七合小の子どもたち
授業も進んできました。
2校時には1~3年生、3校時は4~6年生の身体計測が行われました。身長などが昨年よりどのくらい伸びたのか、子どもたちも関心をもっていました。どの学年も今年度の授業がスタートし、明るい日差しの中、体育の授業では記録を伸ばそうと全力で走る姿が見られました。

入学式 35名の仲間を迎えました
本日11日(月)に、那須烏山市、市教育委員会、地域関係来賓の方々のご臨席のもと、平成28年度入学式が行われ、35名の新しい仲間を迎えました。新1年生はきらきら輝く笑顔で入学式に臨み、名前が呼ばれると元気に返事ができました。ご来賓の方々や6年児童代表からいただいたお祝いの言葉を受け止めて、すくすくとたくましく成長できるよう期待しています。



新たな目標をもった始業式
新任式に続いて、第1学期始業式を行いました。子どもたちは、学年が一つ上がり、新たな目標をもった明るい表情で式に臨んでいました。学年代表の児童に、新しい教科書が渡され、大切に使って勉強に励んでくださいとのメッセージも添えました。一人一人みんなが輝く1年となるよう願っています。
いよいよ新年度(28年度)がスタート
いよいよ新年度が始まりました。体育館で最初に新任式を行い、新しく七合小職員となった12名(ALT含む)の先生方の紹介がありました。子どもたちと教職員がお互いに一日でも早くつながりを深め、信頼し合う学校にしていきたいと思います。
平成27年度修了式
24日(木)、平成27年度の修了式を行いました。卒業式と同じようにきちんとした態度で行うことができました。式後、県非常勤講師の先生のお別れ式も行いました。明日から4月7日まで春休みになります。事件事故に遭わないで楽しい春休みにしてほしいと願っております。





ALTの先生とのお別れ式
22日(火)、今年度4月からお世話になった、ALTの先生とのお別れ式を行いました。上手になった日本語でもあいさつをいただきました。誰もが1年間のいろいろな思い出がよみがえってきました。お世話になりました。





第44回卒業式
18日(金)、市長様を始め多くのご来賓、保護者の方をお迎えし、第44回卒業式を行いました。在校生もきちんとした態度で臨め、感動的な卒業式になり、25名の児童が巣立っていきました。







卒業式準備
卒業式を明日に控え、5年生が中心となり会場準備を行いました。もうすぐ最上級生になる自覚ある行動が目立ちました。
明日は10時から卒業式が行われ、25名の児童が巣立っていきます。





明日は10時から卒業式が行われ、25名の児童が巣立っていきます。
表彰式
卒業式を前に、各種表彰式を行いました。卒業生を中心に卒業記念品や学校賞の他、皆勤賞(2名)精勤賞(3名)を授与しました。





6年生の奉仕作業
6年生が卒業前の奉仕作業として、自分たちが卒業式を行う体育館の清掃を行いました。男子は出入り口付近の汚れを雑巾できれいにしました。女子は2階の掃除を中心に行いました。気持ちよく卒業式を迎えられるように、心を込めてきれいにしました。