学校の様子
卒業式 歌の練習 1、2年
2月19日から1、2年生は昼休みに卒業式の歌の練習を行ってきました。
生徒会役員が中心となって、生徒に声をかけ、複数の学級ごとに練習を行ってきました。本日は、1、2年生そろっての体育館での練習となりました。今までの練習の成果もあり、大きな歌声が響いていましたが、残りわずかな時間でさらにレベルアップしてくれることを期待しています。
3年生の卒業を、在校生、教職員一丸となってお祝いできるように、しっかりと準備を進めています。
県立高校一般選抜事前指導
本日、県立高校一般選抜受検者に対して事前指導を行いました。
校長、学年主任より、受検に対しての励ましの言葉の後、進路指導主事より注意事項について説明しました。
その後、受検者に対して受検票と各校からの通知を配付しましたので、ご家庭でも確認してください。
いよいよ来週に迫ってきましたが、生活リズムを整えて自信をもって受検に臨めるようにしてほしいと思います。
調理実習 3年3組
本日は、3年3組が調理実習を行いました。
中学校最後の家庭科の授業での実習となりました。みんな楽しそうに笑顔があふれる時間となりました。
たかみねハートフルタイム
本日、「たかみねハートフルタイム」を実施しました。
生徒会役員の放送による朗読をきき、各教室では、ワークシートに自分の考えをまとめます。今回は卒業式歌である「旅たちの日に」が作られた秘話をもとに考えました。
調理実習 3年2組
本日は、3年2組が調理実習を行いました。
協力しながら取り組むことができ、みんなでおいしく食べることができました。
調理実習 3年1組
3年1組は、本日の家庭科の時間に調理実習を行いました。
「幼児向けのお菓子作り」がテーマでしたが、各班とも協力しながら実習を行い、おいしくいただくことができました。
3年生を送る会
本日の午後、3年生を送る会を実施いたしました。
3年生のリクエストである映画「泣きたい私は猫をかぶる」を全校生が体育館で視聴した後、生徒会が作成した3年生の思い出のムービーを視聴しました。最後に3年大森君から感謝の言葉がありました。
3年生にとっては、中学校生活の思い出に浸るほっこりとした時間となったのではないでしょうか。
生徒集会(卒業式に向けて)オンライン開催
朝の活動時間を利用して、オンラインで生徒集会を行いました。本日は、生徒指導主事から卒業式に向けた心構えについての話でした。
各学年とも、真剣に話を聴いていました。3年生の卒業をみんなで祝福できるように、残りわずかな時間ですが学校全体で取り組んでいきたいと思います。
職業講話② 1年
先週、降雪のため延期になった職業講話を本日行いました。
本日の講師は、本間真二郎氏(医師)、武田真悠香氏(市地域おこし協力隊)、中村恵之氏(製造業)の3名でした。
お忙しい中講師を引き受けていただいた3名の方々に感謝申し上げますとともに、今回の講話が生徒たちにとって将来について考えるきっかけになることを願っています。本当にありがとうございました。
環境整備ボランティア
3年生のボランティア生徒による環境整備が昼休みに行われました。
本日は、2班に分かれて、1階と2階の廊下の汚れをきれいにしてくれました。
3年間お世話になった校舎への感謝の気持ちの表れで、とてもうれしく思います。
この活動は、卒業するまでの間、昼休みを中心に実施されます。