学校の様子
市消防団通常点検に向けて(少年消防隊)
11/9(日)8時から大桶運動公園で行われる市消防団通常点検に参加する、本校少年消防隊の訓練の様子です。今年度の少年消防隊は1・2年生30名で編成されています。
公開授業(幼小中高校一貫教育教育研究協議会)
11/6(木)の5校時、今年度の幼小中高校一貫教育研究の一環として、中学校の部を本校で行いました。那珂川町と本市の小中高校から約20名の参加者が見守るなか、2年生で「学級活動」、3年生で「道徳」を公開しました。本校でも校内研修の一つと位置づけ、本校の教員も参観しました。
薬物乱用防止演劇教室を開催
11/5(水)の午後、薬物乱用防止啓発演劇「すばらしい明日のために… 覚醒剤『持たない』『使わない』『近寄らない』」を開催しました。身近でリアルなストーリーに、生徒たちは自分を重ねながら見入っていました。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
県中学校総合文化祭(11/14)に向けて
11/4(火)から総合文化祭に向けて特別練習が始まりました。放課後の練習に加えて夜の練習も行うこともあります。夜間練習初日には、地域の指導者4名をお迎えし、練習を行いました。総合文化祭は矢板市文化会館を会場に開催されます。この文化祭で「お囃子」を披露するのは本校だけになります。
職場体験学習(2学年)、お世話になりました
10/29(木)から3日間、職場体験学習を実施しました。市内外41事業所の皆様、大変お世話になりました。生徒たちは働く楽しさや厳しさを感じ取ったようです。貴重な体験の場を提供していただいた事業所様に、心より感謝申し上げます。
高等学校入試等説明会を開催
10/30(木)午後、中学3年生とその保護者対象の説明会を開催しました。説明いただいた高校は,近隣の県立高校3校と私立高校5校です。早いところでは, 1月はじめに私立高の入試が始まります。生徒たちは真剣な面持ちで、説明を聞き入っていました。
今日から職場体験学習(第2学年)
本日から3日間の予定で、第2学年生徒が職場体験学習に取り組んでいます。
学校や市役所をはじめ、市内外の41の事業所にご協力をいただいております。
地区駅伝競走大会結果について
10/24(金)高根沢町民広場周回コースにて、塩谷地区と南那須地区合同で計14校21チームが参加して行われました。関係者の皆様の御協力により好成績を収めることができました。県大会は11/8(土)那須野が原公園で開催されます。
○男子の部 南那須地区優勝(全体3位)
○女子の部 南那須地区優勝(全体2位)
スクールバス利用生徒集会を開く
10/23(木)、スクールバス利用生徒集会を開きました。担当とスクールバスを利用する上でのルールやマナーについて確認しました。スクールバスは全て座席指定となっています。
教職員研修(人権教育)実施
10/20(月)の放課後、塩谷南那須教育事務所と市教委の指導主事の先生を講師に、人権教育についての研修会を開催しました。人権教育についての理解を深める二つ活動を通して、無意識のうちに差別の行動があることや言葉の遣い方も人によって異なることなど自分の行動や言動をみつめました。