学校の様子
避難訓練(竜巻)
今日は竜巻を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは、担任の先生方の指示に従い、真剣に訓練に参加しました。また、校長先生から防災の日についてや災害が起きたときは、人の話をよく聞き、落ち着いて行動することがとても大切であることについてお話をいただきました。
2年 とろとろえのぐでかく
今日は、絵の具に液体ねんどを混ぜてとろとろ絵の具を作りました。それを手や指をつかって思い思いの絵を描きました。
1年
1年生の教室前の廊下を歩いていると、「すきなものなあに」作品が掲示されていました。自分の好きな物を友達に紹介するために作りました。文字がとても丁寧で感心しました。
残暑が続く中・・・
9月に入っても残暑が続き、校庭に出て思いっきり遊ぶことができません。そのような中、子どもたちは担任の先生といっしょに楽しく室内で過ごしています。
聞き取り名人
今日の朝の活動は『聞き取り名人』でした。今日は、きまりについて中澤先生がお話をしてくださいました。どの学年のお友達もしっかり話を聞き、自分の考えや気付いたことをワークシートに書きました。
4年 食に関する指導
5校時に食に関する指導がありました。市給食センターの水井先生といっしょにおやつの食べ方について考えました。今まで糖分や塩分、脂肪分の多いおやつをたくさん食べていたことに気付いたようです。3食きちんと食べ、なるべく間食をしない生活を心がけたいですね。
校庭の除草作業
昨日の清掃は全校生で校庭の除草作業を行いました。なかよし班ごとに上級生が中心となって行いました。
6年 図画工作科の授業
図画工作科の授業の様子です。今日は、昨日から始まっている読書月間の「読書感想画コンクール」のための作品作りを行いました。
PTA奉仕作業
本日は早朝から奉仕作業が行われました。
多くの保護者の方々のご協力のおかげで花壇や農園、周辺土手等がきれいになりました。
また、たくさんの子どもたちも手伝ってくれました。暑い中お世話になりました。ありがとうございました♡
1年 おって たてたら
図画工作科「おって たてたら」の作品です。
みんなていねいに、そして上手に仕上げることができました。