学校の様子
知能検査
2年生と5年生が知能検査を受けました。
5月16日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
いわしの味噌煮 おひたし
豆腐あげのピリ辛炒め
総合的な学習(お囃子)
外部講師に来ていただき、山あげ祭やお囃子の歴史などについてガイダンスを行いました。来週から練習が始まります。
5月15日の給食
本日のメニュー
セルフぎょうざめし
(ごはん セルフぎょうざめしの具)
牛乳 ショーロンポー
キムチスープ
5月12日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 かつおフライ
キャベツのあさ漬け
豚肉とごぼうの煮物
授業の様子
各学年とも集中して学習に取り組んでいます。
陸上練習
20日の地区小学生陸上競技大会に向けて、校内で選抜された選手が
放課後練習を行っています。
花立タイム
ペア学年交流(1・5年、2・6年、3・6年)で楽しく遊びました。
5月11日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 海そうサラダ
チキンカレー みかんゼリー
5月10日の給食
本日のメニュー
コッペパン 牛乳
メンチカツ コールスローサラダ
コーンポタージュ
聞き取り名人
話をよく聞き取り、聞き取った内容や感想を学年に応じて
文章に表したりまとめたりすることができる力を伸ばすた
めに、毎月1回行っています。
清掃の様子5/9
花壇や教材園の除草を行いました。
花やさつまいもの苗を植える準備を
進めています。
5月9日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
とり肉のつけこみ焼き
五目きんぴら
じゃがいもとわかめのみそ汁
5月8日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
あじフライ 小袋ソース
梅肉あえ 呉汁
5月2日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
ハンバーグミートソースかけ
マカロニサラダ
えのきのすまし汁
こどもの日デザート
校庭の除草
汗ばむような、暑い日が増えてきて、校庭にたくさん草が生えてきました。毎週月曜日は、縦割り班による除草の日です。
5月1日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
ぶた肉のワイン風味焼き
ごまあえ 青菜のみそ汁
4月28日の給食
本日のメニュー
ココアパン 牛乳
ジャーマンポテト
ポークビーンズ
いちごソースのパンナコッタ
烏山小 4年生来校!!
烏山小の創立記念遠足で、トイレ休憩のため、境小に立ち寄りました。
歯科検診4/27
学校歯科医の川俣純子先生に来ていただき、一人一人丁寧に口の中を診ていただきました。
4月27日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
さわら西京焼き
ひじきの炒り煮 豚汁
全国学力学習状況調査質問紙(オンライン)実施
オンラインでの実施は初めてでしたが、トラブルもなく
無事に終了しました。
読み聞かせ
今回は、担任による読み聞かせでした。
授業参観
授業参観・PTA総会・学年懇談会がありました。
児童集会
委員会紹介がありました。各委員会の活動内容や、お願いやお知らせなどを発表しました。
4月26日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
しゅうまい
切り干し大根のナムル
マーボー豆腐
内科検診
みんな静かに内科検診を受けることができました。
各教室から
国語や算数、音楽、調べ学習など、落ち着いて学習に取り組んでいます。
4月25日の給食
本日のメニュー
ごはん のりふりかけ
牛乳 厚焼き卵
おかか梅あえ 肉じゃが
4月24日の給食
本日のメニュー
小学校入学・進級お祝い献立
ご飯 チキンカレー
牛乳 はるさめサラダ
お祝いデザート
4月21日の給食
本日のメニュー
黒糖パン 牛乳
ハンバーグケチャップソースがけ
フルーツポンチ
野菜のチャウダー
全校集会
児童指導主任と学習指導主任の先生から境小学校のきまりについての
話がありました。
4月20日の給食
本日のメニュー
ご飯 牛乳
さばの味噌煮
ごぼうサラダ
なめこ汁
避難訓練(地震・火災)
避難訓練がありました。起震車体験や水消火器の体験などをしました。
4月19日の給食
本日のメニュー
牛乳パン 牛乳
アンサンブルエッグ
バンバンジーサラダ
焼きそば
交通安全教室がありました
校長先生、交通教育指導員さん、那須烏山警察署の方からお話を聞いたりビデオを見たりして、
「自分の命は自分で守る」ことについて具体的に教えていただきました。
その後、校庭の模擬道路を使って、登校班ごとに歩行練習をしました。交通ルールを守り、それ
を習慣にすることが大切だということを学びました。
給食の時間
各クラス協力して配膳し、おいしく給食を食べました。
本日は、から揚げやのり酢あえなど、子どもたちに人気の
メニューでした。
学力テストを実施しました
6年生は、全国学力学習状況調査、
4・5年生はとちぎっ子学習状況調査
を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。
4月18日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
鶏肉のから揚げ
のり酢あえ
豆腐とわかめの味噌汁
校庭の除草を頑張りました
暖かくなり、草がたくさん生えてきました。
毎週月曜日のお掃除の時間は、草取りです。
みんな一生懸命に頑張ったので、バケツが
すぐにいっぱいになりました。
1年生が下校しました
給食後、歯磨きをし、帰りの会をした後、
下校しました。
今日で、1年生の適応指導期間が終わり、
明日からは通常の下校時刻となります。
4月17日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
豚肉のしょうが焼き
ちりめんじゃこのサラダ
ワンタンスープ
花立タイム
13日、初めての花立タイムで、校庭で元気に遊びました。
今回は、各学年やブロックごとに、楽しく元気に活動することができました。
4月14日の給食
本日のメニュー
はちみつパン 牛乳
キーマカレーコロッケ
ツナサラダ ポトフ
4月13日の給食
本日のメニュー
ごはん ハッシュドポーク 牛乳
コーンとチーズのサラダ
離任式 4/12
大好きな先生方とお別れしました。
先生方から教わったこと、楽しかった思い出忘れません。
入学式 4/12
本日、元気でかわいらしい5名の1年生が入学してきました。
これから毎日、ドキドキ、わくわく楽しいことが待っています。
下野新聞の取材も受けました。
4月12日の給食
本日のメニュー
食パン チョコクリーム 牛乳
野菜肉団子 アスパラガスのサラダ
ポテトスープ
※今年度から、食器が新しくなりました。
新任式・始業式
子どもたちが元気に登校してきました。欠席はゼロでした。
新しい先生方を迎え、新学期がスタートしました。
校長先生からは、「チェンジ」「チャレンジ」をキーワードに、
「何事にも前向きに頑張っていきましょう」と話がありました。
また、あいさつの合い言葉についてのお話がありました。
素敵なあいさつができるようにみんなで頑張っていきたいと思います。
各教室では、自己紹介をしたり、教科書配ったりしていました。
みんなが希望にあふれる新学期になりました。明日からの更新を
楽しみにしてください。
各教室から
「
進級に向けて頑張りたいことを書いたり春休みの過ごし方について話を聞いたり、教室の片付けをしたりして最後の教室での一日を過ごしました。
よい春休みをお過ごしください。