学校の様子
臨海自然教室7 夕食
全員元気に夕食です。




臨海自然教室6 自由時間
夕食前で、リラックスしてます。



臨海自然教室5 館内オリエンテーリング
館内オリエンテーリングに出発しました。 全員元気です。





臨海自然教室4 入所式
海浜自然の家に到着しました。入所式の様子です。



水泳の授業 低学年
10日、低学年の水泳の授業を行いました。
顔を水につける練習や、蹴伸び、バタ足の練習をしました。





顔を水につける練習や、蹴伸び、バタ足の練習をしました。
臨海自然教室3 茨城空港
滑走路を見学しました。

臨海自然教室2 茨城空港
茨城空港に到着しました。









臨海自然教室1
5年生が臨海自然教室に出発しました。
最初の見学地、茨城空港へ向かってます。



最初の見学地、茨城空港へ向かってます。
水泳の授業 高学年
体育で水泳の授業が始まりました。
7日は高学年がB&Gプールで練習してきました。



7日は高学年がB&Gプールで練習してきました。
花いっぱいにしよう
全校児童で花壇の花をパンジーからサルビア、ベゴニアへ植え替えました。
運動会前にきれいな花壇になりました。





運動会前にきれいな花壇になりました。
6年生、1年生の算数
6年生は、分数と分数のかけ算の仕方を考えてます。

1年生は、9をいくつといくつに分けられるか考えています。

1年生は、9をいくつといくつに分けられるか考えています。
運動会予行練習
運動会の予行練習を行いました。
当日に向けて、係活動などを確認しながら真剣に練習しました。







当日に向けて、係活動などを確認しながら真剣に練習しました。
2年生の英語の学習
2年生の英語の学習です。
1・2年生は2週に1回、3・4年生は週に1回、5・6年生は週に1.5回(2週に3回)、英語の学習を行っています。



1・2年生は2週に1回、3・4年生は週に1回、5・6年生は週に1.5回(2週に3回)、英語の学習を行っています。
運動会の練習
20日から6月1日の運動会に向けて練習が始まりました。







小学校陸上交流大会
18日、大桶グランドで陸上競技大会が行われました。
選手の皆さんは、練習してきた成果を発揮して、それぞれ頑張りました。







選手の皆さんは、練習してきた成果を発揮して、それぞれ頑張りました。
漢字テスト・計算テスト
毎月漢字テストと計算テストを行っています。
合格するまで繰り返すので、みんな真剣です。





合格するまで繰り返すので、みんな真剣です。
交通安全教室
19日に、交通安全教室を行いました。
1・2年生は、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。
3~6年生は、自転車の技術練習と道路での乗り方や交差点の通過について練習しました。







1・2年生は、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。
3~6年生は、自転車の技術練習と道路での乗り方や交差点の通過について練習しました。
各学年の授業
各学年の授業の様子です。どの学年も真剣に頑張っています。









避難訓練
16日に、地震と火災の避難訓練を行いました。
避難の仕方の他に、水消化器による消火訓練と煙の体験をしました。





避難の仕方の他に、水消化器による消火訓練と煙の体験をしました。
入学式
11名の新入生を迎え、入学式が行われました。
桜隠しの雪の中、ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
かわいらしい1年生を加え、今年度は83名になります。








桜隠しの雪の中、ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
かわいらしい1年生を加え、今年度は83名になります。