七合小の子どもたち

2016年9月の記事一覧

4年生パソコン教室

4年生のパソコンの授業では、子どもたちが自分のプロフィールの作成を行いました。wordを使って名前や生年月日など自己紹介の文章を打ち込みました。自分を紹介するため顔写真の「写真挿入」などの操作も学びました。授業を通して、パソコンを操作する力が少しずつ付いてきました。


 

全校で「朝の学習」に取り組んでいます。

学力向上対策の一環として、「朝セブン」(8:05~8:25)の時間帯に全校で朝の学習に取り組んでいます。各学年の計画により、漢字練習に取り組んだり、算数ドリルや家庭学習の答え合わせを行ったりしています。授業で学習した内容の復習や確実に身につくように定着を目指して行っています。落ち着いた一日のスタートや頭を働かせるスイッチをONにするためにも、大切な時間です。子ども達も真剣に学習に向かっています。

夏休み作品の展示

夏休み中に取り組んだ課題や作品を、教室や廊下などに展示しました。夏休み中の思い出に残る場面を描いた絵やいろいろと工夫しながら調べた自由研究・理科研究など、子ども一人一人の思いが伝わって来ます。自分で計画を立てて宿題に取り組んだり、どのような作品に挑戦するか思いをめぐらせたりしながら、42日間の家庭学習に取り組んだことと思います。夏休み中の自主的な学習の成果を、2学期の学習につなげていきたいと思います。

全校集会 図書委員会、保健・給食委員会の発表

7日(水)の全校集会では、図書委員会と保健・給食委員会からの活動発表がありました。図書委員会からは、本の貸し出しや整理の仕事について紹介があり、これからもたくさん本を読んでくださいとの呼びかけがありました。保健・給食委員会からは、校内の流し場の整頓や健康で衛生的な生活への呼びかけなどの仕事が紹介され、特に正しい歯磨きについての呼びかけがありました。2つの委員会からクイズも出題されました。
① 【図書委員会からのクイズ】 
    七合小学校の図書室には、およそ何冊の本があるでしょうか?
② 【保健・給食委員会からのクイズ】
     「8020」運動とは、何でしょうか?
            〈 正解は写真の後 〉





〔クイズの正解〕 ①約6,000冊  ②80歳になっても自分の歯を20本以上残そうということ  

登校班会議を開催

 2学期も安全な登下校ができるように登校班会議を開催しました。登校班ごとに係の先生から話を聞いた後、夏休みの反省(事故・危険なこと、子ども会行事参加の様子)、集合時間・場所の確認、緊急連絡網の確認などを行いました。安心・安全な登下校ができるよう自分たちでしっかりと約束することができました。