七合小の子どもたち

2019年9月の記事一覧

第2地区陸上大会

 本日、境小学校と七合小学校の5・6年生が参加する、「烏山第2地区小学校陸上競技大会」が、本校を会場に行われました。
 天候にも恵まれ、児童はそれぞれ自分の目標をもって、競技に臨んでいました。 
       
この大会での成績優秀者は、10月19日(土)に大桶で行われる「南那須地区小学校陸上競技大会」に出場することになりますので、第2地区代表として頑張ってください。



3年生 楽しい栗拾い体験

 25日(水)に、3年生の栗拾い体験学習を行いました。
 地域の栗園の方にご協力いただき、楽しく栗拾いの体験ができました。保護者のボランティアの方にも活動のお手伝いをしていただきました。ご協力有り難うございました。


2年・3年発表活動・ふれあい活動


 9月19日(木)に、2・3年生の発表活動、ふれあい活動が行われました。
 2年生は、国語や生活科、音楽で学習したことや立腰体操の発表をしました。ふれあい活動では親子ドッジボールを行い、親子一緒に気持ちのよい汗を流しました。


 また3年生は、合唱や音読発表、詩の暗唱などを行いました。ふれあい活動ではパフェ作りを行い、時間いっぱい親子の交流を楽しみました。

4年宿泊学習2日目ー5

    退所式です。
   お世話になった施設の方から褒めていただきました。
   明日からの学校生活や家庭で一回り成長した姿を見せてほしいと思います。

4年宿泊学習1日目ー11

   オリエンテーリングです。
   また、外を歩きます。
   塩分と水分をチャージして出発します。
   できるだけたくさんのチェックポイントを探して1時間でゴールします。

4年宿泊学習1日目ー9

   入所式です。
   自然の家の職員の方から施設の利用について説明を聞きます。
   学校で事前指導をしてはいますが、実際の場所できちんとできるか見守りたいと思います。