七合小の子どもたち
6年 親子給食
7日(水)、授業参観に先立ち、6年生の親子給食が実施されました。
保護者の給食も6年生が用意し、和やかな雰囲気の中で会食が行われました。
雪遊び
昨日から降り続いた雪で、校庭一面銀世界が広がりました。
2時間遅れで登校した子どもたちも、昼休みには外に出て、雪合戦をしたり雪だるまをつくったりして、雪遊びを楽しみました。
6年 中学校説明会
2月2日に、6年生児童が、烏山中学校説明会に参加してきました。
中学校の学習・生活の様子や部活動などについての説明を聞いたり、実際に数学や英語などの授業を見たりしました。
6年生は、初めは緊張した様子でしたが、中学校生活への希望をもつことができたようです。
5年 ミシンボランティア
2月1日、5年生は、家庭科の授業で3名の地域ボランティアの方にお越しいただき、エプロン作りを行いました。ミシンの使い方や、縫い方をていねいに教えていただき、素敵なエプロンができあがりました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
1・2年生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」
31日(水)に、9名の1・2年生の祖父母の方をお迎えし、「むかしからつたわるあそびをたのしもう」が実施されました。
1・2年生は、4つのグループに分かれ、こま回し、羽根つき、竹とんぼ、めんこ、けん玉、だるま落とし、あやとり、お手玉などの10種類の遊びを楽しみました。思う存分遊び、とても楽しい時間となりました。
ボランティアで来てくださった祖父母の皆様、ありがとうございました。