七合小の子どもたち
新体力テスト
児童の運動能力の実態を把握し、児童一人一人の体力向上にいかすために新体力テストを行いました。握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げの8種目がありますが、今日は雨のため屋外での測定は延期しました。





あのね週間
今週から6月5日まで、休み時間等を使って一人一人ずつ教育相談を行っています。学校生活への適応状況や悩みや不安を聞き取ることで、安心した学校生活ができるようにしていくことをねらいとしています。
長さをはかろう(2年生算数)
28日(木)、2年生は算数の時間に、長さを測る学習をしました。魚の長さをブロックやクリップ、紙テープを用いて、長さを測るには共通な長さの単位が必要だということを学びました。

イカのおすし
27日(水)、5・6年生が不審者対応の話を聞きました。3名の警察官が来校され、万が一の時の「逃げ方」について、熱心に演技指導をしてくださいました。また「イカのおすし」についても全員が再確認しました。

隅々まできれいに
昼休み後に清掃の時間があります。縦割り班編制で行っています。隅々まできれいにしていこうとする児童がたくさんいました。
