七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

VS活動

 12月13日(木)朝の活動では、全校一斉のVS活動が行われました。花壇の除草を中心に、校庭の整備等みんな一生懸命に働きました。

 明日は校内マラソン大会を実施します。応援よろしくお願いします。

3・5・6年生研究授業

 先週は3・5・6年生の研究授業が行われました。市教育委員会の先生をはじめ、宇都宮大学や県教育委員会、南那須地区の幼稚園、保育所、認定こども園、小学校、中学校、高等学校の先生方が多数お見えになり、授業をご覧いただきました。どのクラスも真剣な態度で、友だちと協力しながら学習できました。

11月14日(水)5年生・算数(益子教諭・船山教諭)



11月16日(金)6年生・家庭科(大木教諭)




11月16日(金)3年生・算数(石塚教諭・船山教諭)


さつまいもほり

 11月7日(水)全校生で芋掘りを行いました。職場体験の中学生に手伝ってもらって、マルチの片付けをしてから、一斉にほりだしました。先週、6年生がつる切りをしておいてくれたので、すぐに大物を収穫。今年は暑かったせいか育ちがよく、大きな芋がたくさんとれました。おうちで味を楽しんでください。

避難訓練

 10月31日(水)避難訓練を実施しました。今回は、地震と火災を想定したもので、避難・消火・煙体験を行いました。子どもたちは真剣な態度で訓練に臨みました。消防署の皆さん、詳しく、ていねいにご指導いただき、ありがとうございました。