七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

来年度の入学生来校!

 2月7日(金)に、七合保育園などの来年度入学生と、本校1年生との交流会を実施しました。1年生は、グループになって園児の皆さんに優しく学校を案内したり、準備したゲームで仲良く一緒に遊んだりできました。園児さんたちの前では、もうすっかりお兄さん、お姉さんの表情でした。来入児の皆さん。4月の入学をお待ちしています。


授業参観

 1月29日(水)に、今年度最後の授業参観を実施しました。どの学年も、一生懸命に学習に取り組んでいました。子どもたちの1年間の成長ぶりを感じていただけたのではないでしょうか。
 国語や家庭科、図工などでは、保護者の方にもお子さんと一緒に活動していただきまして、有り難うございました。子どもたちも嬉しそうでした。



3年社会科見学

 27日(月)に3年生が社会科で「那須烏山警察署」と南那須地区の「消防本部」に見学に行ってきました。救急車の内部を見せていただいたり、警察官の日頃の訓練の様子などを教えていただいたりしました。職員の方の日々の仕事の様子や、事件や事故から人々を守るための努力などについてしっかりと学ぶことができました。


日々の授業風景

 3学期が始まって約3週間が経ちました。今週は3年生が、インフルエンザで3日間の学年休業になってしまいましたが、本日から登校が始まりました。しかし、他の学年にもインフルエンザで欠席の児童がいます。
今週末はできるだけ外出を控え、体をしっかり休ませてほしいと思います。

       2年生の図工の作品作り

        6年生「租税教室」

     5年生家庭科「ランチョンマット作り」

  3年生、今日からまた学校が始まりました。

なわとび週間

 今週から「なわとび週間」が始まっています。子どもたちは業間の時間や昼休みに、練習を頑張っています。なわとびは、冬の体力つくりにとても適しています。二重跳びやハヤブサ跳びなど、難しい技にもどんどん挑戦してほしいと思います。