学校の様子
地区駅伝競走大会に向けて
10/24(金)に高根沢町民グラウンド及び周辺コースにて、塩谷地区駅伝競走大会と合同で地区大会が行われます。昨年度は惜しくも男子が県大会に出場できませんでした。今年度は男女一緒に出場できるよう、朝の練習に励んでいます。
大活躍、地区新人陸上大会
9/18(木)、大桶運動公園陸上競技場で南那須地区新人中学生陸上競技大会が開催されました。この大会では男女各18競技が行われ、ほとんどの種目で上位を占めることができました。ご声援、ご協力をいただきました保護者の皆様を始め、関係者の方々にお礼申し上げます。
広島平和記念式典派遣事業報告会
9/17(水)の全校集会で、8月に行われた派遣事業の報告会を開催しました。今年度の派遣事業の団長が本校の校長先生でしたので、校長先生も交えての報告会となりました。
記念式典の様子や広島平和記念資料館に納められている原爆の惨状を物語る品々の写真などとともに、派遣された生徒一人一人から報告がありました。生徒たちは平和への誓いを強く心に刻んだようです。
郷土芸能部、老人ホーム訪問
9 /14(日)、敬老の日を祝い本校郷土芸能部が学区内にある老人ホームを訪問し、お囃子を披露しました。生徒たちが奏でる軽やかなお囃子のリズムに、高齢者の皆様は大喜びでした。
烏中学区小中連携・一貫教育推進委員会が開かれる
9/12(金)、本校で烏中学区小中連携・一貫教育推進委員会が開かれました。全体会の後、4つの部会(まなびづくり、こころづくり、からだづくり、サポートづくり)に分かれ、具体的な取り組みについて話し合いました。