学校の様子

学校の様子

休業中の学習に関する情報④

●4月27日~5月1日の「課題等の引き渡し」にご協力いただき、ありがとうございました。
休業中、自分で計画を立てたり、おうちの人に協力していただいたりしながら学習を進めている様子が聞かれました。

その中で、
「課題を進めるとき、何をに気をつけたらよいか」
「課題以外の学習は何をしたらよいか」
などのご質問をいただきました。

そこで、各教科の学習のポイントをお示ししたいと思います。
ご参考にしてください。

国語科.pdf
社会科.pdf
数学科.pdf
理科.pdf
英語科.pdf
保健体育科.pdf

●先日お知らせした「テレビスクールとちぎ」のワークシートがダウンロードできるようになりました。
視聴の際は、教科書とダウンロードしたワークシートを準備してください。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
https://tochigi-tv-school.jp/
https://tochigi-tv-school.jp/

再度視聴し内容を確認したい場合は、Youtube「とちテレ公式アーカイブ」を活用してください。
https://www.youtube.com/channel/UCqH-2H1FC1UqWY6qFTwnNBw

【学習を深めるために】
重要なポイントはノート等にまとめておきましょう。
自分で詳しく調べたり、各番組で紹介された発展的な課題にも挑戦してみましょう。
完成したワークシートやまとめたノートなどは、学校が再開したときにぜひ持ってきてください。

●文部科学省「子供の学びの応援サイト」公式LINEアカウントをご活用ください。


●宇都宮大学教育学部附属中学校の学習動画もご活用できます。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/jrhighschool/index.html

烏山中より4.30

 臨時休業に伴う課題引き渡しも3日目になりました。来校した生徒に休業中の生活について聞いてみると「勉強をしている」、「本を読んでいる」、「習い事(ピアノ)の練習をしている」など、自分の時間を有効に使っている様子がうかがえました。また、「退屈です」、「ゲームをしている時間が長いかな」、「早く学校に行きたい」などと話してくれた生徒もいました。私たち教師もこの休業中に教材研究をしたり、授業に使用するワークシートの作成をしたりなど、学校の再会に向けて準備をしています。生徒の皆さん、保護者の皆様も引き続き感染の予防に努め、連休明けの学年別登校日に備えてください。
 また、保健室からずっと家庭にいてストレスを感じている生徒のために、「感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために」という通知を配布しましのでご一読ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)令和2年4月27日配布 1Pなし.pdf

    3日目の様子
 
   各担任からのメッセージ 
 
 マスクを作る先生たち
                         
  色とりどりのマスクができました        

休業中の学習に関する情報③

休業中の学習にお役立てください

●テレビスクールとちぎ
 先日お知らせしたとちぎテレビによる授業放送です。
 以下のリンクから放送スケジュールをご覧になれます。
 ぜひ、ご覧ください。
 https://tochigi-tv-school.jp/

●とちぎの子どもの「学びの保証」に向けた応援サイト
 リンク集です。

 http://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=33

烏山中より4.27

 久しぶりに生徒の皆さんの元気な姿を見ることができました。しばらくシーンとしていた学校に生徒の声が戻ってきて、うれしかったです。各学年とも休業の延長に伴い、新たな課題等を配布しました。また、家庭学習に役立つサイトの紹介もしましたので、活用してください。
 

休業中の学習に関する情報②

●本日からの「課題等引き渡し」でお渡ししている「臨時休業中のしおり②」の一部を紹介します。

【学習課題一覧】  学習課題一覧4/27~.pdf
 今週からの新しい課題を記載しています。
 授業が再開されたときのための「予習」としての課題が多くなっています。
 教科書などを参考にしながら進めてください。

【週間計画表】  週間計画表.pdf
 これは、1週間の学習を計画的に進めるために使います。
 毎日、自分の学習を計画・実行し、ふり返りをすることは、学力だけでなく自己管理能力も高めます。
 ぜひ継続して実行してください。
 なお、保護者のみなさまにもご確認いただき、印やサインをお願いできればと思います。
 よろしくお願いします。

●とちぎTVで「放送授業」が放映されます。
 5月2~6日の5日間、国語・社会・数学・理科・英語の授業が放映されることになりました。
 1こまの授業は、15~30分です。(放映時間帯は調整中)
 ご活用ください。