学校の様子
クラブ活動
本格的にクラブの活動が始まりした。
〇ものづくりクラブ
思い思いの作品を作っていました。
〇スポーツクラブ
バドミントンをして汗を流していました。
〇パソコン・科学クラブ
プラバン作りです。好きな絵を描いてキーホルダーなどを作りました。
〇ワールドゲームクラブ
人狼(会話型心理ゲーム) ← ヨーロッパで生まれたゲームのようです。世界のゲームを行う予定です。
採火式
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会那須烏山市炬火イベント(炬火とはオリンピックの「聖火」にあたるもの)を行いました。
市内の各校で採火したものを集火して「那須烏山市の火」を誕生させるそうです。10月1日(土)に県内の各市町村で採火された炬火をカンセキスタジアムとちぎにて行われる総合開会式内でひとつに集火する予定です。
まいぎりによる火起こしを行いました。
煙が出てきたら火種をアルミにのせて息を吹きかけました。火が付いたらフラワーペーパーに点火しランタンに点火
3つのグループの火をトーチに点火し、境小学校の火ができあがりました。
6年生の協力の下、全部のグループで火をつけることができました。大成功です
水泳学習
今日から水泳学習がスタートしました。1・3・4年生がB&Gプールに出発しました。各学年5回です。水泳がある日は健康観察表に必ず保護者印をお願いいたします。水筒の準備もよろしくお願いします。
2年生 野菜
2年生が育てている野菜に実がなり始めました。(左:ミニトマト 右:キュウリ)
お世話を頑張っています。
花いっぱいにしよう
「花いっぱいにしよう」の活動をペア学年で実施しました。上級生が下級生の面倒をよくみてくれたおかげで、あっという間に,花いっぱいの花壇になりました。
日曜日のうちにボランティアで池澤さん・佐藤さん・小田戸さんが花壇をきれいに耕してくださいました。ありがとうございました。
花を植えをがんばったあとにペア学年共遊をしました。
1・6年生はけいどろ
2・5年生はドッジボール
3・4年生はいろおに
仲良く遊んでいました