学校の様子
元気に外遊び
子どもたちの元気な様子です。
今日は天気もよく、元気いっぱい外遊びを楽しむ子どもたちが大勢いました。
すこやか表彰式
今日は、すこやか表彰式を行いました。川俣純子市長様から表彰状、田代和義教育長様からメダルを授与していただきました。受賞されたみなさん、ご家族の皆様、おめでとうございます。
ワックスがけをしました
清掃強調週間最終日の今日は、各教室のワックスがけをしました。5・6年生を中心にていねいにワックスがけをしてくれたので、とてもきれいな床になりました。
4年生は、体育館の掃き掃除や拭き掃除、くもの巣とりなどを一生懸命に行ってくれました。
清掃強調週間です
今週は清掃強調週間です。2学期も残りわずかとなったので、今までお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて、一生懸命に清掃をしています。ふだんなかなかできない、流しの排水溝掃除や窓ふき、窓のさんのそうじもしています。6年生の班長さんを中心に一生懸命に清掃に取り組む姿はとても立派です。「奉仕の心」が大きく成長しています
児童集会(表彰)
今日の児童集会は、「表彰」を行いました。絵画や書道、運動で受賞した児童に、校長先生から賞状が手渡されました。おめでとうございます
子どもは風の子
今日は、一気に冷え込み、日中でもとても寒い一日でした。しかし、子どもたちは元気に外遊びを楽しみました。やっぱり「子どもは風の子」ですね。
校内計算テストを行いました
今日は、2学期最後の校内計算テストの日でした。子どもたちは、学習の成果を十分に発揮し、最後まであきらめずに問題に取り組みました。
3年 社会科見学
今日は、社会科の学習で那須烏山消防署見学に行きました。消防士の方から、人々の命や財産を守るためにどのような仕事や工夫をしているか教えていただきました。教えていただいたことをきちんとメモをとったり、疑問に思ったことを質問したりして充実した社会科見学になりました。
1・2年 球根を植えました
1・2年生が協力して学年花壇にチューリップとすいせんの球根を植えました。2年生は1年生に植え方を丁寧に教え、1年生はその教えを素直に聞き、仲よく、協力しながら作業をしました。きれいな花が咲く日が楽しみです。
6年 理科校外学習
理科の校外学習に出かけました。曲畑地区の関東ローム層や荒川の河岸段丘の地層を見学してきました。那須烏山市には、陸の時代と海の時代の地層があることや地層の構成物、つながりなどを学ぶことができました。