学校の様子
避難訓練
災害から自分の命を守るための訓練を行いました。今回は、「竜巻」「土砂災害」を想定しての避難訓練でした。
いつ、どこで災害が発生するかわかりません。「いざ」というときに備えて、全児童が真剣に訓練できました。校長先生から災害時に命を守るために「いつも人の話をしっかり聴くこと」「落ち着いて行動すること」が大切であるとお話をいただきました。お時間のあるときに、ぜひ家族で「避難場所」や「避難グッズ」等の確認ができるといいですね。
校庭の除草
今日の清掃は、校庭の除草を行いました。雨の日が続きなかなかできなかったのですが、今日は、なかよし班ごとに分担して行いました。みんな、一生懸命除草をしました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん ぶたねぎ塩炒め えのきの味噌汁 冷や奴 牛乳
豚肉には、ビタミンBが含まれています。ビタミンBには、体の疲れを回復させる栄養素がたくさん含まれています。野菜と一緒に積極的に摂取して、元気な体づくりをしたいですね。
授業、頑張っています!
一週間の始まりです。今日も、各学年とも一生懸命学習に取り組んでいました。
今日の給食
今日のおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
鶏そぼろ丼(ごはん・鶏そぼろ・おひたし)大根と油揚げのみそ汁 牛乳
今日のみそ汁は大根と油揚げのみそ汁でした。油揚げは豆腐を水切りし。薄く切って油で揚げた物で、豆腐と同じようにタンパク質を多く含む食材です。大根との組み合わせがよく、子どもたちは、残さずに食べました。
ごちそうさまでした。
よく働く境っ子
清掃の時間の様子です。上級生を中心に無言で隅々まで掃除をするとてもよよく働く境っ子たちです。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
米粉パン 味噌煮込みうどん かき揚げ ゴボウサラダ 牛乳
子どもたちが大好きな米粉パン。残さずいただきました。ごちそうさまでした。
6年 家庭科で洗濯をしました
6年生、家庭科の授業の様子です。靴下を手洗いしました。手洗いのよさと同時に大変さも感じたようです。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん クロムツの塩焼き ゴーヤーチャンプルー かんぴょうボールスープ 日向夏ゼリー 牛乳
今日は、ゴーヤーチャンプルーが出ました。ゴーヤーは独特な苦みがあるため、苦手な人も居るかもしれませんが、その苦みには、夏の暑さで傷ついた体をもとの健康な状態に戻すために必要な栄養素がたくさん含まれています。給食のゴーヤチャンプルーはとても食べやすく仕上がっていました。
安心・安全のために
2学期もスクールサポートスタッフの岡山様が、子どもたちの感染防止のために校舎内の隅々まで消毒作業を行ってくださっています。ありがとうございます。