2012年9月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- PTA
- お知らせ
- 活動の様子
- アーカイブ
- 2025年11月 (0)
- 2025年10月 (36)
- 2025年9月 (34)
- 2025年8月 (3)
- 2025年7月 (17)
- 2025年6月 (35)
- 2025年5月 (27)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (15)
- 2025年2月 (11)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (13)
- 2024年11月 (22)
- 2024年10月 (29)
- 2024年9月 (18)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (22)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (18)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (14)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (20)
- 2023年11月 (18)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (19)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (18)
- 2023年5月 (16)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (16)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (25)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (17)
- 2022年6月 (42)
- 2022年5月 (42)
- 2022年4月 (33)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (24)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (12)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (19)
- 2018年8月 (0)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (16)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (17)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (0)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (38)
- 2014年2月 (43)
- 2014年1月 (60)
- 2013年12月 (62)
- 2013年11月 (49)
- 2013年10月 (45)
- 2013年9月 (33)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (45)
- 2013年4月 (26)
- 2013年3月 (26)
- 2013年2月 (25)
- 2013年1月 (29)
- 2012年12月 (24)
- 2012年11月 (37)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (32)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (24)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (24)
- 2012年4月 (23)
校内研修で「効果的なICTの活用」の研究授業を行いました
投稿日時 : 2012/09/24
システム管理者
カテゴリ:
9月21日(金)2・3校時目に、本校が市教育委員会より研究推進の指定を受けているICTの活用を図る授業実践として3学年「高橋学級」の算数(T.T)と特別支援「中澤学級」の算数の研究授業を行いました。
また、この日は4名の教育委員さん方の訪問もあり、授業の参観の他にも新しくなった給食センターの給食の試食も、各学年に分かれ児童のグループに入り会食もなされました。
放課後は、校内研修として市教委より指導主事にも参加いただき、授業研究会を行い授業の振り返りと指導法の改善点などを出し合いました。
研究授業については、事前の指導案の検討や教材研究を行うなど、「書画カメラ」や「パソコンソフト」、「スマートボード」等の効果的なICTの活用などにも工夫をこらした授業が行われました。また、本時の活動では、映像を通しての児童の興味・関心や知識・理解の向上とともに、教材・教具の効果的な活用により、個別活動・グループ活動ともに集中して取り組む子どもたちの姿が、とても印象に残りました。
{{options.likeCount}}
{{options.likeCount}}