七合小の子どもたち

カテゴリ:活動の様子

サツマ畑つる切り

15日(土)のサツマ掘りに向けて、6年生がサツマ畑のつるを率先して切ってくれました。朝露の残る畑でしたが、つるとマルチをきちんと分けて作業を行いました。さすが6年生でした。
  
    

ドッジボール大会

7日(金)、児童会主催による校内ドッジボール大会が開かれました。低学年の部、高学年の部に分かれ、縦割り班ごとのチームで戦いました。立冬の日らしく北風が少し強かったですが、熱戦が繰り広げられました。
   
   

秋の交通安全教室

5日(水)、交通安全教室を低・高学年に分けて行いました。市役所の担当者と地元の駐在さんから、低学年は信号機の見方や横断の仕方を、高学年は正しい自転車の乗り方を学びました。

これからも絶対に事故に遭わない生活をしてほしいです。

 
   

ドッジボール大会

児童会主催によるドッジボール大会について、全校生への説明がありました。上級生の説明に下級生は食い入るように聞いていました。当日の大会が待ちどおしいです。
 
   

手話・点字の学習 4年生

30日(木)、4年生が総合の時間に講師の先生を招き、手話と点字の学習をしました。手話では自己紹介を、点字では自分の名前や好きな言葉を打つことまでできるようになりました。一生懸命取り組んでいたので講師の先生方にお褒めの言葉をいただきました。