文字
背景
行間
学校の様子
学年集会(SNS指導)2・3年
2、3年生は、学年集会を開き生徒指導主事からSNSの利用について再度指導を行いました。
SNSは最新の情報が得られるなど、とても便利なものですが、使い方を間違えると人を傷つける凶器にもなってしまいます。「何がよくて、何が悪いのか」という判断はできていると思います。ただ、その場のノリであるとか、自分を認めてもらいたいという欲求から、間違った利用につながるケースが多いです。軽はずみな行動が、自分の将来や家族、友人に大きな影響が出てしまうのがネットトラブルの怖いところです。
学校でも定期的に指導をしていきますが、ぜひご家庭においてもSNSの利用について話題に出し、正しい利用について考える機会を設けていただきたいと思います。
なお、1年生については11日に行う予定です。
第3回PTA環境整備奉仕活動
9月7日に第3回PTA環境整備奉仕活動を行いました。
今回も朝早くから多くの保護者の皆様にお集まりいただき、校舎前の除草作業や側溝の清掃、校庭の草刈りなどを行いました。
夏休み後ということもあり、草がかなり生えていましたが、すっきりとした環境になりました。
皆様のおかげで、さらに生徒達が意欲的に授業や部活動に取り組む環境ができたと思います。
ご協力ありがとうございました。
地区少年の主張発表大会
本日、那珂川町小川総合福祉センター あじさいホールにて、地区少年の主張発表大会が開催されました。
本校からは、3年滝田さんが出場しました。夏休み中から練習を行い、その成果を堂々と発表し、見事最優秀賞を受賞しました。大変おめでとうございます。
滝田さんは、南那須地区代表として、9月21日(土)に県総合文化センターで行われる栃木県少年の主張発表大会に出場します。さらなる活躍を期待しています。
第2学期始業式
今年の夏は例年にない暑さが続きました。39日間の夏休みが終わり、28日(水)に始業式を行いました。
学校長式辞では、「大きな事件事故もなく夏休みを過ごせたことをうれしく思う。夏休み中にはオリンピックが行われ、明日からパラリンピックも開催される。アスリートの活躍を応援しながら、その陰に隠されている失敗や苦悩、努力の積み重ねなどを、インタビューを通してそのストリーを想像した。体操のメダリスト岡慎之助選手は、失敗した原因が自分ではわからない少年だった。彼を救ったのはコーチの『本を読め』という一言だった。その後彼は、自分の失敗の原因を言葉にできるようになった。本を読むことによって語彙力が増し、考える力がついたのだった。本校では今年、読書活動に力を入れている。3月には自分の一冊が選べるようになることを願っている。また、人と人との関わりや、相手を思いやるには、『想像力』が大切である。人の悲しみをわかることはできないが、その悲しみを想像することは可能である。昨年に引き続き『想像力』という言葉を今年もみなさんに送る。2学期がみなさんにとって充実した日々になることを心から願っている。」と話しました。
夏休みを通じて生徒一人ひとりが成長したことを感じると同時に、今後もさらなる飛躍を期待しています。新学期も、皆さんと共に充実した学校生活を送れるよう、教職員一同サポートしてまいります。保護者の皆様には、夏休み中のご支援とご理解を心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
市学習サポート
8日(木)、9日(金)の2日間、市教育委員会主催の「学習サポート」が行われました。
宇都宮大学との共催事業で宇都宮大学の学生2名が指導に来てくれました。
本校からは3年生3名が参加し、英語の学習に取り組んでいました。