学校の様子
親子学び合い(ネット時代の歩き方)
1年生対象に情報モラルに関する講演会を行いました。また、PTA文化研修部の一環として希望する保護者を招いて実施いたしました。
講師は、とちぎネット利用アドバイザーの加藤朋子様でした。スマートフォンの便利なところと危ないところを。時折生徒たちに考えさせる場面を作りながら進めていただきました。生徒からも積極的に意見を発表する場面が多くみられました。
これから情報化社会を歩んでいく生徒たちにとって、情報をどう活用していくかは課題であると思います。ぜひご家庭においてもネットの利用について話し合っていただけると幸いです。
伝統衣服体験②
昨日に引き続き伝統衣服体験を行いました。本日は2年3組が1、2校時に、4組が3、4校時に行いました。
伝統衣服体験
2年生の家庭分野の学習で「伝統衣服」に関する内容があります。その一環として講師の先生方をお招きし、浴衣の着用の仕方やたたみ方などを学び、実際に着用する体験を行いました。そのあとに浴衣を着用して校内を歩きました。
3日は、2年1組が3、4校時に、2組が5、6校時に行いました。3、4組は、4日に行う予定です。
県総体陸上競技大会、駅伝競走大会に向けた朝練習
本日より、7月24日から行われます県総体陸上競技大会、10月26日に行われます地区駅伝競走大会に向けて、朝練習を開始しました。
保護者の皆様には送迎等ご協力をいただきましてありがとうございます。
少年消防隊が市消防団夏期点検に参加
朝早く、暑い中での点検となりましたが、烏山中少年消防隊が市消防夏期点検に参加しました。
少ない練習期間でしたが、素晴らしい演技を見せてくれました。
ご指導いただきました消防署員の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。