学校の様子
新任式、始業式
令和6年度がいよいよスタートしました。よろしくお願いいたします。
新しい教室、新たな級友、新たな担任など、出会いにあふれる一日になりました。
新任式では、今年度着任した10名の教職員からあいさつがあり、3年の石井君から歓迎の言葉が送られました。
始業式の校長式辞では、学校生活の基本となる「当たり前のことを当たり前に」「学習をしっかりと行う」「仲間と自分を大切にする」についての話をし、最後に「自分像」の確認をしました。
今年1年が、生徒にとって輝かしい1年になることを願っています。
修了式
本日、修了式を行いました。今年度の教育課程が無地に修了しました。
修了式の前に、生徒指導主事、学習指導主任から春休みに向けた話や表彰式を行いました。
式の前半に、校長より1学年代表平山茜さん、2学年代表松浦陽菜さんに修了証を手渡しました。
その後の式辞の中では、今年度の生徒の活躍を称賛するとともに、言霊の神秘的な力の話や渋沢栄一の「夢七訓」の話をしました。来年度も1年後を見据えた「自分像」を描いて、様々な行事や大会で活躍することを願っていると話しました。
式の後半では、1学年代表平山煌己さん、2学年代表萩原ののかさんによる作文発表が行われました。2人とも今年1年を振り返って、来年度も頑張りたいという意気込みが感じられる内容でした。
今年1年を振り返ると、本当に生徒は様々な場面での活躍が見られました。これも、保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってのことだと思います。大変ありがとうございました。
ワックスがけ 1、2年
本日の放課後、整備委員を中心に教室のワックスがけを行いました。
1年間過ごした教室をきれいにしようと先週の清掃から教室の床を水拭きしてきました。
残り数日となりましたが、感謝の気持ちをもって生活してほしいと思います。
バス集会
本日の昼休みに、バス集会を開きました。
令和6年度のスクールバスの利用について、令和5年度からの変更内容と登校時の通過予定時刻の通知を生徒に配付した後、バスの座席等を決めました。
3月22日(金)までは、今まで通り令和5年度の計画で運行します。
3月25日(月)からは、令和6年度の計画で運行しますので、よろしくお願いいたします。
※春休み中は、「土曜日・長期休業日の部活動バス」に従って運行いたします。
気象予報教室 2年
本校のPTA新聞を印刷してくださっている”SORA”代表で、気象予報士でもある堀江譲さんをゲストティーチャーに招き、気象予報教室を開催しました。
2年生の理科で扱う「気象」の単元に関連した授業の一環として開催しました。
既習内容をもとに、自分の昨年の誕生日の天気図を見て、自分が気象予報士となって天気予報の原稿を作成し発表し合いました。どの生徒も熱心に活動する様子が見られました。そして、最後に堀江さんから講話をいただきました。
今年度も多くの地域の方を招いての授業を、地域連携活動として行ってきました。来年度も、地域の方々にお世話になりながら地域連携活動に取り組んでいこうと思います。
年度末のお忙しい中、講師を快く引き受けていただいた堀江さんには、とても感謝しております。ありがとうございました。