学校の様子
たかみね学力向上チャレンジ
本日の教科は「国語」でした。先週末にタブレットを持ち帰って家庭学習を行いました。
次回は、11月6日(水)に社会を行う予定です。
教育実習生研究授業
本日5校時に、田邊教生による英語の研究授業が、2年1組で行われました。
防災バックの中に入れるアイテムを選び、その理由を英語で説明することができました。
烏山中学校消防隊 練習開始
11月10日(日)に緑地運動公園で行われる「市消防団通常点検」に向けて練習を開始しました。
22日は、烏山消防署員の方を講師にお招きしてご指導をいただきました。
地区英語スピーチコンテスト
22日(火)あじさいホールにて地区英語スピーチコンテストが開催され、3年2組渡辺さん、3年4組松浦さんが本校代表として参加しました。2人とも堂々としたすばらしいスピーチでした。
読書教室3年
本校では今年度、「読書指導」に重点を置いて教育活動を行っています。
その一環として、本日は、「ナカスイ!海なし県の水産高校」の著者である村崎なぎこさんを講師として招き、3年生対象の読書教室を行いました。
村崎さんからは、読書の魅力や読書歴、中学生におすすめの本などを紹介していただきました。また、本を出版する裏話などもお話しいただきました。講話をいただいた後、生徒たちは次に読みたい本を検索しながら選書しました。
また、11月8日に「ナカスイ!海なし県の水産列車」が発売される予定となるそうなので、楽しみにしたいと思います。
お忙しい中、快く講師を引き受けていただいた村崎先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。