学校の様子

学校の様子

職場体験学習

10月30日(水)から11月1日(金)の3日間、2年生対象に職場体験学習を行いました。

今年度は、61事業所にお世話になり、体験学習を行うことができました。お忙しい中受け入れていただいた事業所の方々には大変お世話になりました。感謝申し上げます。

体験学習を通して、働く意義や喜び、礼儀作法など、多くのことを学ぶことができたと思います。今回学んだことを今後の学校生活や自分の将来に生かしてもらいたいと思います。

主権者教育講座

作新大学の木村先生を講師として、また、市選挙管理委員の方にも来校していただき、3年生対象に主権者教育講座を開催しました。

この講座は、講義や模擬投票を通して選挙の意義を考える中で、選挙の仕組みや政治参加の重要性について理解を深めるとともに、主権者としての意識を高める目的で、社会科の授業の一環として行いました。

3年生は木村先生の話を真剣に聞き、模擬投票ではどの政党に投票すべきかをよく考えながら投票していました。

県学校音楽祭中央祭 合奏の部

本日、宇都宮市文化会館において県学校音楽祭中央祭が開催されました。

南那須地区代表として、本校吹奏楽部が出場しました。

3年生にとっては最後のステージとなり、今までの練習の成果を堂々と発表していました。

生徒会レクリエーション

生徒会主催のレクリエーション大会を行いました。

各クラスで、ボッチャ、ソフトバレーボール、ドッヂボールの3種目に別れ、各学年学級対抗で競技を行いました。

各種目とも、笑顔があふれる楽しいひと時となりました。

 

地区駅伝競走大会

本日、高根沢町町民広場周辺にて地区駅伝競走大会が開催されました。

猛暑だった夏休み前から汗だくになりながら取り組んだ練習の成果を発揮し、各区間とも懸命に力走する姿が見られ、男子が優勝、女子が準優勝となり、男女とも県大会出場を果たしました。おめでとうございます!

県駅伝競走大会は、11月9日(土)に那須野が原公園で開催されます。

保護者の皆様には朝の送迎等ご協力いただき、大変ありがとうございました。引き続き県大会に向けて、ご協力をよろしくお願いいたします。