学校の様子

学校の様子

租税教室を開催



 11/12(水)5校時、県税事務所の出前講座「租税教室」が開かれました。事務所からは2名がお見えになり、税の種類や使途等の説明とDVD(もしも税がなかったら…の社会を描いたアニメ)視聴がありました。生徒たちは、税がなかったら社会資本が整備されず、警察や消防、教育などの公共サービスも有償になってしまうなど、税の大切さについて理解が深まったようです。

全校集会(表彰)を行う



 11/12(水)、全校集会で表彰を行いました。今回の表彰は、英語スピーチコンテスト、県新人陸上競技大会、地区駅伝競走大会、県学校音楽祭、豊かな生活を創るアイディアバッグコンクール関係です。今年度は学校だより11月号でもお知らせしたように、各分野での活躍が光っています。

県中学校駅伝大会の結果について

 

 11/8(土)、秋晴れの下、那須野が原公園特設コースにおいて県中学校駅伝競走大会が開かれました。本校では男女とも出場し、ともに19位(32チーム中)という成績を収めました。昨年度と比べると男女とも大躍進でした。特設駅伝競走部の生徒の皆さんのがんばり、関係者の皆様のご支援に感謝いたします。

公開授業(幼小中高校一貫教育教育研究協議会)

 

 11/6(木)の5校時、今年度の幼小中高校一貫教育研究の一環として、中学校の部を本校で行いました。那珂川町と本市の小中高校から約20名の参加者が見守るなか、2年生で「学級活動」、3年生で「道徳」を公開しました。本校でも校内研修の一つと位置づけ、本校の教員も参観しました。