学校の様子

学校の様子

租税教室 3年

矢板県税事務所職員の方をお招きし、3年生対象に租税教室を行いました。

社会科の公民分野の学習の一環として、租税制度を知るとともに、納税者の権利および義務を理解し、社会の構成員としての正しい判断力と健全な納税者意識を育成するために行いました。

人権講話

たかみね人権強調週間に合わせ、市人権擁護員の皆様をお招きし人権講話を実施しました。

橋本惠子人権擁護員さんの講話やDVD「インターネットと人権」の視聴を通し、人権についての考えを深める時間となりました。

橋本さんより講話の最後に「パソコンやスマートフォンはとっても便利なツールです。しかし、時には凶器にもなってしまうものです。インターネットトラブルにあったら、一人で悩まず信頼できる大人に相談してください。」との話をいただきました。

ぜひご家庭でも、SNS等の利用や、身近な人権問題について話題に出していただけると幸いです。

 

人権強調週間

12月10日の世界人権デーに合わせて、本日からの1週間を「たかみね人権強調週間」に設定し、毎朝の活動時間でオンラインで人権講話を行います。

本日は、「人権とは?」というテーマで身近にある人権問題について考えました。

小中合同落ち葉掃き

烏山小学校と合同で六月坂・愛宕坂・滝見坂・校舎周辺などの通学路の落ち葉掃きを行いました。

一生懸命取り組む姿や元気にあいさつする姿が見られました。

 

 

調理実習 1年3組

本日は、1年3組が調理実習を行いました。

今回は「肉の調理」として生姜焼きを作りましたが、次回は3学期に「魚の調理」に挑戦する予定です。