学校の様子

学校の様子

プール改修工事が始まる

  
 11/16~翌年の3/9までの予定で、プール改修工事が始まりました。この工事では旧飛び込み用プールの撤去と競泳用プールの管理棟の新築工事等を行います。旧飛び込み用プール跡地は駐車場になる予定です。なお、この工事に伴い滝見坂を利用する生徒の通学路は、烏山小校庭を通るルートに変わりました。詳細は11/12付けの通知をご参照ください。また、西側通路と西駐車場は使用できなくなりました。

PTAレクリエーション大会を開催しました

  
 11/15(日)9:00よりPTA保健体育委員会主催のレクリエーション大会が開催されました。保護者と生徒、教職員の総勢約40名が6チームに分かれ、3チームずつのリーグ戦の後、決勝トーナメントを実施しました。好プレー、珍プレーありの楽しいひとときでした。

校内持久走大会に向けて

 11/17(水)は1年生、18(木)は2年生、19(金)は3年生で持久走大会が開催されます。この大会は昨年度から持久力の向上とクラス意識の高揚のため開かれているものです。今年度は学校周辺の工事のためコースを一部変更して行う予定です。

中学校総合文化祭に郷土芸能部が参加します

 今年度の栃木県総合文化祭は、11/13(金)、佐野市文化会館で開催されます。本校の郷土芸能部はこの文化祭に毎年出場して、好評を博しています。先週と今週はこの大会に向けて地域の指導者の下、夜間練習を重ね、技能を向上させてきました。本番が楽しみです。
 

野菜が育っています(学級農園)

  
 ゆうあい学級の農園では、学習の一環として秋にまいた冬野菜が順調に育っています。しかし、よく見ると葉っぱには無数の虫食いのあとも…。これは無農薬で育てているためなのです。この後、これらの野菜を使って調理する予定です。