学校の様子
着衣水泳教室
7/19(水)南那須地区消防本部の消防署員の皆様を講師に迎え、着衣水泳教室を実施しました。生徒は体操着に靴を履いたままプールに入り、ペットボトル1本を胸に抱えたまま水に浮いていました。万が一の水難事故に備えての訓練ですが、まずは、水の事故に遭わないようにすることが大切です。

第2回 親子奉仕活動
7/8(土)本年度2回目となる親子奉仕活動を行いました。早朝から集まっていただきましたが、作業開始のころから気温が上がりはじめ、汗だくになりながらも除草や側溝掃除、斜面の草刈りなどを行っていただきました。暑い中、大変ありがとうございました。



1学期末授業参観
7/5(水)第1学期の授業参観と学年PTAを行いました。
授業参観では、落ち着いた雰囲気で、グループでの話合いにも熱心に取り組む様子が見られました。
授業参観では、落ち着いた雰囲気で、グループでの話合いにも熱心に取り組む様子が見られました。
しもつけ新聞塾
7/4(火)下野新聞社の記者の方を講師に迎え、「しもつけ新聞塾」を行いました。新聞の見出しの付け方や5W1Hの使い方などを烏山中学校の記事(以前に出た実際のもの)などを利用して、学びました。
租税教室
7/3(月)氏家税務署の職員の方を講師に迎え、租税教室を開きました。税の種類や使われ方等を学び、納税者の義務や責任、権利等を改めて考える機会になりました。