学校の様子

学校の様子

第68回 『社会を明るくする運動』南那須地区推進大会

 7月5日(木)、本校体育館を会場にし、『社会を明るくする運動』南那須地区推進大会が開催されました。犯罪や非行のない地域社会を築いていくために、「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」を大きなテーマとして、地域が一体となって活動を推進していくものです。
 当日は、全校生徒・教職員も、会員や一般参加者の皆様とともに参加しました。実行委員長である川俣市長の挨拶に始まり、来賓祝辞や総理大臣のメッセージの代読や記念講演などが行われました。
 また、本校の吹奏楽部や郷土芸能部による演奏、ソプラノ独唱とピアノ演奏、オカリナの演奏などのアトラクションもあり、大会を彩りました。



1学期の授業参観を行いました。

 7月4日(水)に学期末の授業参観と学年PTAを行いました。お忙しい中多くの皆様が参観してくださいました。大変ありがとうございました。
 学年PTAでは、1学期の生徒たちの様子や夏休みの生活についての説明などが行われました。事故やけがのない夏休みのために、ご協力をお願いいたします。


危険マップの作成を行いました

 6月19日(火) ①校時に学区内の危険マップの作成を行いました。
 生徒の安全のため、生徒会が企画し、各学級毎に情報を交換して作成を進めました。
生徒の安全意識を高めると同時に、より安全な登下校のために役立てたいと思います。





生徒作品展示のお知らせ

 JR烏山駅構内に、本校生徒の作品が展示され、多くの人に鑑賞して頂いています。
 平成29年度の美術部3年生が制作した作品で、「龍門の滝」を描いた六曲一双屏風です。
今月末まで展示される予定なので、お寄りの際はぜひご鑑賞ください。





晴れ 体育祭

 「気炎万丈」のスローガンのもと熱く盛り上がった体育祭、全ての生徒が充実感・満足感を感じながらの一日となりました。保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。