学校の様子
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。熱中症対策として、予定を変更して①校時の時間に実施しました。各学年代表による1学期を振り返っての意見発表や、安全な夏休みにすることを確認しました。また、剣道大会や学力向上選手権、校内清掃コンクールなどの表彰も行われました。

着衣水泳
7月19日(木)、1年生の体育で「着衣水泳」を行いました。南那須消防本部のインストラクターのご指導の下、1年生を2グループに分けて行いました。体育館での説明の後、プールで入水の要領や救助の仕方など指導を頂きました。着衣水泳は初めての経験でしたが、皆熱心に取り組んでいました。



地区総体各種大会選手壮行会
7月12日(木)、⑥校時に選手壮行会を行いました。生徒会長のあいさつに続き、総体や他の活動に向けての各部からの決意の表明がありました。最後に皆で校歌を歌って気持ちを高めました。
3年生にとっては県大会も含めて最後の大会になるので、悔いの残らないよう力を出し切ってほしいものです。
”ガンバレ( ^o^)ノ烏中”





3年生にとっては県大会も含めて最後の大会になるので、悔いの残らないよう力を出し切ってほしいものです。
”ガンバレ( ^o^)ノ烏中”
7月11日(水)生徒集会
◇ たかみね学力向上選手権の表彰を行いました。



◇ 山あげ祭りについて、生徒会役員からの説明がありました。
◇ 山あげ祭りについて、生徒会役員からの説明がありました。
第2回PTA環境整備活動
7月7日(土)、第2回のPTA環境整備活動を行いました。今回の担当地区は、金三・南・高峰、泉町・城東、元田町・中町・鍛治町・屋敷町、興野・滝田・中山・八ヶ平です。
当日はあいにくの悪天候で、外の作業ができず、前回に続き、屋内の作業になりました。床の汚れ落としなどを中心に行いましたが、おかげさまできれいになりました。大変お世話になりました。


当日はあいにくの悪天候で、外の作業ができず、前回に続き、屋内の作業になりました。床の汚れ落としなどを中心に行いましたが、おかげさまできれいになりました。大変お世話になりました。