学校の様子
卒業式準備①3.6
来週の卒業式に向けて、少しずつ準備が進んでいます。
昼休みは、1・2年生のクラスで装飾の花折をしていました。卒業式の看板は、今年度新しくし、美術部の生徒や教職員で取り組み、完成です。「卒業式」の文字は、校長先生の書になります。感動の卒業式を迎えられるよう全生徒、全職員で取り組んでいきます。
烏山中より3.2
卒業式の学年練習が始まっています。今日は、「卒業証書授与」の練習を行いました。また、お昼の放送では、新生徒会役員から「よりよい卒業式にするために」3年生や1・2年生に向けたメッセージを読み上げています。
いよいよ卒業が近づいてきた感じがします。
3年生を送る会2.24
本日、生徒会主催で3年生を送る会を行いました。今年も各教室でオンラインでの実施となりました。
開会のあと、映画や思い出のスライドショーを観て、進路実現に向けて緊張している3年生も少しの間、安らぎの時間となりました。また、1・2年生から3年生へビデオメッセージを送り、磯前会長から感謝の言葉が述べられました。
烏山中より2.20
1年生の総合的な学習の時間に、「地域のひと・もの・ことから学ぼう」をテーマに、それぞれが興味のある分野で地域の良さや特徴について調べ学習を進めてきました。今日は、各クラスごとに発表会を行いました。
烏山中より2.17
3年生の技術・家庭科、家庭分野では、「幼児のおやつ」づくりをしました。
「ホットケーキ」と「蒸しパン」担当に分かれて、手際よく作業をしました。まもなく卒業を迎える3年生の笑顔をたくさん見ることができ、心温まるひとときとなりました。