2021年12月の記事一覧
						
						今日の給食											
					
					今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん 麻婆豆腐 ポークシュウマイ 棒棒鶏サラダ 牛乳
今日は、にらについてのお話です。
にらには独特の香りがあります。給食では、餃子や麻婆豆腐などに使われることが多い野菜です。にらは、色の濃い野菜の仲間で、カロテンやカルシウム、鉄などの栄養素が含まれています。疲れた体を回復させたり、病気から体を守ったりする働きがあります。今日は、麻婆豆腐に使われていました。
						
						学校保健委員会											
					
					学校医の近藤克昭先生、学校薬剤師の中村大輝先生ご臨席のもと、PTA本部役員や保健・安全委員会の方々、本校職員が参加し、学校保健委員会を実施しました。今回は、「メディアの正しい使い方」のテーマでグループ協議を行いました。今回いただいた貴重なご意見を今後の指導に活かすとともに、今まで同様、家庭との連携を図りながら指導・支援にあたりたいと思います。お忙しい中、お世話になりました。ありがとうございました。
 
 
						
						6年 校外学習											
					
					理科の校外学習に行きました。
曲畑地区(旧寿の湯付近)の関東ローム層と小塙露頭の荒川層群小塙層を見学しました。ジオパーク野外観察ガイドの方から地層について詳しくお話をしていただきました。
 
 
						
						那須烏山市マラソン大会											
					
					5日(日)に大桶運動公園で那須烏山市マラソン大会が実施されました。本校の児童も出場し、最後まであきらめずに走り、ゴールしました。
 
 
						
						職員玄関の花											
					
					地域コーディネーターの池田さんが持ってきてくださった生け花です。
いつも素敵なお花をありがとうございます。