学校の様子
運動会前日
明日の運動会に備えて、スポンジで校庭の水取りを行いました。
5月31日の給食
本日のメニュー
はちみつパン 牛乳 タンドリーチキン
花野菜サラダ ポークポトフスープ
5月30日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 白身魚のチリソースがけ
中華くらげサラダ 中華風春雨スープ
ご協力に感謝!
今年度のPTA種目は「みんないっしょに玉入れ」です。
親と子どもといっしょに玉入れをするだけでなく
おじいちゃん、おばあちゃん、お姉ちゃん、お兄ちゃん・・などなど
だれでもみんないっしょに玉入れをしようと企画委員会で決まりました。
ですが、境小には玉入れの玉が赤白各100個ぐらいしかない。
そこで、企画委員を中心に玉の作成依頼をしたところ
赤159個 白117個が集まりました
また、読み聞かせに来てくださっているボランティアのみなさんにも
お声かけしたところ、地域ふれあいの里のみなさんとともに
赤白各100個ずつ作成していただきました
楽しく作成している様子もお知らせいただきました。
また、玉入れのかごを2個付けたり、色を塗り直したり
企画委員さんの協力を得ながら作成しました。
保護者のみなさんや地域のみなさんと
いっしょに準備ができたことに感謝です
ちなみに上のかごに入れると2点、下のかごは1点です。
今日の予行練習で1回だけ練習してみたら、なんと2点のかごの白組は3個も入れていました。赤は1個でした。下のかごには15個~18個入っていました。
準備は整いましたので、運動会当日「みんないっしょに玉入れ」が
できることを楽しみにしています。ぜひぜひ多くの参加をお待ちしています。
運動会予行練習
朝の時点で校庭に水たまりがありましたが、当初の予定どおり予行練習を実施しました。
運動会練習
本日は雨のため、体育館で花立ソーランの練習を行いました。明日予定されていた予行練習は明後日行うことになりました。
昼休みには、4年生から6年生の児童は、係打ち合わせがありました。その間、1〜3年生は体育館で猛獣狩りをしようよとじゃんけん列車をして楽しみました。
今日の学び
1・2年生の体育では、雨が降ってきたので体育館で運動会の練習を行っていました。
ラジオ体操や整列の仕方、玉入れの練習など先生の話をしっかり聞き活動していました。
1年生がまいたアサガオの芽もたくさん出ています。
5月27日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 コーンしゅうまい
わかめともやしのナムル
マーボー豆腐
今日の学び
運動会の練習も頑張っていますが、勉強も頑張っていました。今日はとても暑かったので、エアコンを試運転しはじめるクラスもありました。
個別学級では、野菜を植えたり、ガーデニングをしたり協力して取り組んでいます
さつまいのも苗うえ
学校ボランティアの方に、畑を耕していただいたり、さつまいもの苗をいただいたりしたおかげで、今年もさつまいもの苗うえを実施することができました。
子どもたちは、運動会の練習の後だったのにもかかわらず、「おいしくなあれ」「楽しい
」といいながら一生懸命に植えていました。今日は、とても暑い日でしたが、頑張って植えていました。