学校の様子
体育集会
5月20日(水)業間の時間を使って今年度初めての体育集会を行いました。
今回の集会は、体育委員が考えた「玉投げ合戦」を行いました。
自分の陣地にあるまりを相手の陣地に向かって投げるという単純なゲームでしたが、児童は少しでも多く投げようと張り切っていました。
4月の行事 プレイバック②
今日は4月の行事の振り返り・第2弾をお届けします。4月21日(火)の外掃除と4月30日(木)の不審者対策避難訓練です。
まず、全校生がなかよし班に分かれて行った外掃除(除草作業)です。みんなで協力して作業にあたった結果、とてもきれいになりました。
次に、避難訓練です。今回は不審者対策ということで、那須烏山警察署員の方に不審者に扮していただき本校の教員が刺又で撃退する演習を行いました。また、スクールガードリーダーや那須烏山警察署の方からご指導をいただきました。
2年生栄養指導
食べ物の栄養が、私たちの体を作っていることをわかりやすく教えてもらい、子どもたちの「今日の給食では何種類の野菜が使われているんですか?」といった給食の質問にも答えていただきました。
給食の様子(6年生)
六年生の給食は、いつもグループを作って楽しく話をしながら食べています。
今月は残量調査をするということもあり、普段は給食を残しがちな子でも、できるだけ食べるように心がけています。
健康診断が続きます
二種混合予防接種では、緊張から顔がにやけてしまったり逆にこわばってしまったりして、見ているだけでいろんな表情が楽しめました。
4月の行事 プレイバック①
4月に行われた行事を振り返ります。今回は「離任式」と「6年生社会科見学」の2つの行事です。
まず、4月10日(金)の離任式です。お世話になった先生方、ありがとうございました。
次に、6年生社会科見学です。4月17日(金)に行われました。火おこし体験は苦労しましたね。
JRC登録式
5月11日(月)にJRC登録式が行われました。
登録式では、全校生の加入名簿を校長先生に提出しました。
また、新しく1年生がJRCのバッジをいただき、正式に会員として加わりました。
校長先生からJRCについてのお話をいただき、実践目標である「健康安全」「奉仕」「国際理解・親善」について理解を深めました。
最後に全校生でちかいを述べ、「空は世界へ」を歌いました。
歯科検診
朝の学習「聞き取り名人になろう」では、歯科検診で使われる記号についての話を聞き、記号の意味を理解してから検診に臨むことができました。
ご家庭には後日結果を通知します。むし歯があったお子さんは、早めに治療に行きましょう。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4月22日(水)授業参観が行われました。
各学年の学習風景です。
なお、PTA総会において旧会長から新会長にバトンタッチされました。新会長から旧会長へ感謝状が贈られました。旧会長さん、お疲れ様でした。新会長さん、よろしくお願いいたします。
交通安全教室
4月23日(木)交通安全教室が行われました。1・2年生は校庭で道路の歩き方を、3年生以上は体育館で自転車の乗り方を学びました。講師の先生方の話をよく聞き、交通安全に対する意識を高めることができました。