学校の様子
委員会活動
栽培委員会
3学期に活動する内容について話し合いを行いました。
放送委員会
昼の放送でクイズをすることに決まりました。
保健委員会
6日に実施予定の学校保健委員会にむけて練習を行いました。
図書委員会
活動のふりかえりをおこないました。
体育委員会
体育小屋の清掃を粉まみれになりながらも頑張っていました。
とってもきれいになりました
その後、落ち葉掃きもしていました。
ふと、見上げると、
ついこの間まで黄色の絨毯を作っていた銀杏の木も・・・
本日の給食
本日のメニュー
ココア揚げパン
牛乳
コーンとブロッコリーサラダ
トマトソースペンネ
なかよし班共遊
今日の花立タイムはなかよし班共遊でした。
小雨が降っていたので、班ごとに分かれて各教室で活動をしました。
フルーツバスケット
震源地を探せ
いす取りゲーム
だるまさんが転んだ
前回とは違う遊びも入っていました。仲良く活動できました。
オーストラリアのお友達と5・6年生
11月30日
オーストラリアのブラ-グン小学校の5.6年生と境小学校の5・6年生がオンライン交流会を行いました。
境小学校とオーストラリアの学校のshool lifeの違いを知るためにお互いに質問をしたり答えたりしました。
会話が伝わり、相手とのコミュニケーションがとれたときはうれしそうでした。
境小の5・6年生からは英語で質問、オーストラリアの5・6年生は日本語を学習しているので日本語で質問がありました。オーストラリア友達が、日本語が上手なことにびっくりしていました。
境小学校の子どもたちの英語が上手でびっくりしてくれているとうれしいですね。
あまり会話ができなかったの子も、もっと次は話せるようにしたいという意欲をもてました。
・・・オーストラリア・・・オーストラリア・・・ですよ。
臆せず会話をする子どもたちに感心しました。
校内マラソン大会
今日の校内マラソン大会は、とても気温が低く寒い日でしたが、「あつい」戦いが行われました。
体育委員の司会のもと開会式を実施しました。
校長先生から、「自分の記録を更新すること、粘り強くゴールをめざしてほしい」などの話がありました。
準備運動もしっかりと行いました。
出発合図は、校長先生です!
800m(1・2年生)
1000m(3・4年生)
1500m(5・6年生)
応援も頑張りました!
表彰式
小雨が降り出したので、表彰式は室内で行いました。
1位~3位まで、賞状とメダルが一人一人授与されました
あきらめることなく最後まで走りきり、一人一人が、自分の目標をにむかっていく姿に感動しました。
多くの保護者方やおうちの方の応援ありがとうございました。