2017年10月の記事一覧
サッカー大会 リーガ南那須1st
28日、大桶グランドでリーガ南那須1stステージのサッカー大会が行われました。
6年以下、5年以下、3年以下の3ブロックに出場し、それぞれナイスシュート、ナイスカット等、好プレーがたくさん見られました。





6年以下、5年以下、3年以下の3ブロックに出場し、それぞれナイスシュート、ナイスカット等、好プレーがたくさん見られました。
1・2年生 おじいちゃん・おばあちゃんに学ぼう
25日、1・2年生が「おじいちゃん・おばあちゃんに学ぼう」の交流活動を行いました。
昔の遊びを楽しく体験することができました。祖父母の皆様、いきいきクラブの皆様、ご協力ありがとうございました。






昔の遊びを楽しく体験することができました。祖父母の皆様、いきいきクラブの皆様、ご協力ありがとうございました。
3年生 遠足
24日、3年生が遠足で子ども総合科学館と防災館に行ってきました。
防災館では、強風、地震、豪雨の体験をしました。





防災館では、強風、地震、豪雨の体験をしました。
臨時休業のお知らせ
台風21号の影響により、明日10月23日(月)は、臨時休業となります。
外出をさけ、安全に過ごすようお願いいたします。
外出をさけ、安全に過ごすようお願いいたします。
修学旅行part7
最後の見学地スカイツリーです。





修学旅行part6
科学博物館を見学しました。

昼食は、両国でちゃんこ鍋でした。

昼食は、両国でちゃんこ鍋でした。
修学旅行part5
国会議事堂を見学しました。


修学旅行part4
修学旅行2日目スタート、全員元気に朝食をとりました。
このあと国会議事堂、科学博物館、スカイツリーを見学します。

このあと国会議事堂、科学博物館、スカイツリーを見学します。
修学旅行part3
お台場のヴィーナスフォートで、バイキングの夕食をとりました。
おいしい食事と甘いデザートで歩いた疲れが吹き飛びました。全員元気です。




東京タワーで買い物してからホテルに到着しました。1日目終了です。

おいしい食事と甘いデザートで歩いた疲れが吹き飛びました。全員元気です。
東京タワーで買い物してからホテルに到着しました。1日目終了です。
修学旅行part2
鎌倉に着きました。これから班別行動です。


小町通りで昼食<買い物の後、大仏を見学しました。
小町通りで昼食<買い物の後、大仏を見学しました。
修学旅行
6年生が修学旅行に出発しました。


7時40分、羽生パーキング通過しました。

7時40分、羽生パーキング通過しました。
5年生 社会科見学
18日、5年生が社会科見学で日産自動車栃木工場へ行って来ました。
工場の仕組みと、シーマ、フーガなどの生産ラインを見学しました。





工場の仕組みと、シーマ、フーガなどの生産ラインを見学しました。
お囃子の練習
5・6年生が毎週火曜日にお囃子の練習を続けています。担当楽器が決まり、練習も本格的になってきました。



南那須地区小学校陸上競技大会
14日、大桶運動公園において、南那須地区小学校陸上競技大会が行われました。
本校からも5・6年生が参加し活躍しました。







本校からも5・6年生が参加し活躍しました。
PTA親子活動
13日、PTA主催の親子活動を行いました。保護者の皆様、企画運営ありがとうございました。
1年生は、陶芸教室を行いました。お皿やカップの焼き上がるのが楽しみです。




2年生は、ドッジボールを行いました。




3年生は、クレープ作りを行いました。甘く美味しいクレープができました。




4年生は、ミニ運動会を行いました。




5年生は、バスケットボールを行いました。




6年生は、バスケットボールを行いました。



1年生は、陶芸教室を行いました。お皿やカップの焼き上がるのが楽しみです。
2年生は、ドッジボールを行いました。
3年生は、クレープ作りを行いました。甘く美味しいクレープができました。
4年生は、ミニ運動会を行いました。
5年生は、バスケットボールを行いました。
6年生は、バスケットボールを行いました。
1・2年生遠足 那須りんどう湖
11日、1・2年生が遠足で那須りんどう湖に行ってきました。
クッキー作り体験や乗り物に乗って楽しみました。1・2年生混合の班編制で協力して行動できました。







クッキー作り体験や乗り物に乗って楽しみました。1・2年生混合の班編制で協力して行動できました。
2年生 生活科探検
6日、2年生が生活科探検で、郵便局、烏山駅、龍門の滝に行ってきました。
郵便局では、切手を買ってお家の人に感謝の手紙を出しました。
烏山駅では、点字ブロックやスロープなど福祉に関する学習をしました。





郵便局では、切手を買ってお家の人に感謝の手紙を出しました。
烏山駅では、点字ブロックやスロープなど福祉に関する学習をしました。
3年生社会科見学(ベイシヤ)
5日、3年生が社会科見学でベイシヤに行ってきました。
商品陳列の工夫や、青果、鮮魚、総菜などのバックヤードを見学し、スーパーマーケットの仕組みを学習しました。





商品陳列の工夫や、青果、鮮魚、総菜などのバックヤードを見学し、スーパーマーケットの仕組みを学習しました。
4年生 社会科見学(警察署・消防署)
4日、4年生が社会科見学で、警察署と消防署に行ってきました。
警察署では、パトカーの仕組みや身を守る方法などを学習しました。
消防署では、防護服や消化器、消防車、救急車などのの学習をしました。





警察署では、パトカーの仕組みや身を守る方法などを学習しました。
消防署では、防護服や消化器、消防車、救急車などのの学習をしました。
南那須地区音楽祭
3日、小川総合福祉センターあじさいホールにおいて、南那須地区音楽祭が行われました。
本校からは4~6年生が参加し、「アフリカン・シンフォニー」を演奏しました。
夏休み前から練習してきた成果を発揮し、すばらしい演奏を披露しました。






本校からは4~6年生が参加し、「アフリカン・シンフォニー」を演奏しました。
夏休み前から練習してきた成果を発揮し、すばらしい演奏を披露しました。