学校の様子
少年消防隊練習
2年生を中心に33名が隊員を希望し、令和6年度烏山中学校少年消防隊を結成しました。
少年消防隊は、7月7日の市消防団夏季点検と11月10日の市消防団通常点検に参加します。
今週から昼休み、放課後の時間を利用して消防隊の練習が始まりました。今後、那須烏山消防署の方にもご指導していただきながら準備を進めていく予定です。
あいさつ運動
17日より、生活委員会によるあいさつ運動を実施しています。
元気な挨拶が飛び交う学校になることを願っています。
地区総体各種大会 2日目の結果
サッカー部 準優勝
烏山 1 - 2 南那須
男子ソフトテニス部 個人
3位 長谷川・富岡 ※県大会出場
3位 大竹・大橋
女子ソフトテニス部 個人
優勝 塩野目・小森 ※県大会出場
3位 佐藤・高森 ※県大会出場
男子卓球部 シングルス
2位 北川 ※県大会出場
女子卓球部 シングルス
優勝 荒井 ※県大会出場
3位 大野も ※県大会出場
剣道部 個人
優勝 新井 ※県大会出場
3位 笠井 ※県大会出場
なお、地区予選はありませんでしたが、男子バスケットボール部、剣道部男子団体、柔道部男子個人も県大会に出場します。
地区総体大会結果 1日目
野球 優勝
烏山 8 - 5 小川・馬頭
烏山 4 - 3 南那須
サッカー
烏山 5 - 0 小川 ※明日決勝戦 対 南那須中
男子卓球 団体 優勝
烏山 3 - 0 南那須
烏山 3 - 0 小川
烏山 3 - 1 馬頭
ダブルス
優勝 北川・佐藤ま ペア
5位 遠藤・佐藤み ペア ※いずれも県大会出場
女子卓球 団体 準優勝
烏山 3 - 0 小川
烏山 2 - 3 馬頭
烏山 3 - 1 南那須
ダブルス
優勝 荒井・大野も ペア
6位 鶴田・川上 ペア ※いずれも県大会出場
男子テニス 団体 優勝
烏山 3 - 0 小川
烏山 3 - 0 馬頭
烏山 2 - 1 南那須
女子テニス 団体 3位
烏山 3 - 0 小川
烏山 0 - 3 馬頭
烏山 1 - 2 南那須
女子バスケットボール 優勝
烏山 62 - 32 馬頭
烏山 56 - 52 南那須
バレーボール 準優勝
烏山 2 - 0 小川
烏山 0 - 2 馬頭
生徒集会(総体壮行会)
本日生徒集会を開き、今週末に行われる地区総体各種大会や県吹奏楽コンクール等に向けた壮行会を行いました。
各部の部長から大会に向けての意気込みが発表されました。
3年生にとっては中学校での部活動の集大成だと思いますので、今まで練習で培ってきたことを思う存分発揮してくれることを祈っています。
緑化委員会の活動
昼休みの時間を使って、緑化委員が校舎前の花壇の除草作業を行いました。
今後、きれいになった花壇には、サルビアなどの花を植える予定です。
朝日写真ニュースを寄贈していただきました
(有)前沢電気代表取締役の前沢武男様より、朝日写真ニュースを寄贈していただきました。
今後1年間、毎週4枚1組の写真ニュースをいただけることになりました。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
俳句教室 3年
本日、山あげ俳句の会の方々をお招きして、3年生対象の俳句教室を実施しました。
俳句教室は、3年生の国語の授業の一環として実施しました。講師の先生方から生徒が作った俳句を見ていただき、生徒の作品に対するおもいなどを聞き取りしながら推敲していただきました。
次の授業で句会を開き、本日作った俳句をお披露目する予定です。
お忙しい中、お越しいただきました4名の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
読書教室 1年
本日、市内在住で「NAYA BOOKS」代表の高田直樹さんをゲストティーチャーにお招きして「読書教室」を1年生対象に行いました。5月22日の下野新聞には、読書の魅力についての高田さんの記事が掲載されていました。
高田さんより、本の魅力や読書で得られるもの、おすすめの本などの話をいただきました。そのあと、それぞれの生徒の興味関心がある図書(次に読みたい本)について調べました。
本校では、今年度の教育活動において「読書活動の充実」に取り組んでおり、朝の読書の時間の充実を図っています。その一環として今回の読書教室を実施しました。
本日の読書教室が、生徒が読書をするきっかけになることを願っています。
お忙しい中講師を引き受けていただいた高田さんには感謝申し上げます。ありがとうございました。
1学期中間テスト
本日、中間テストを実施しました。
計画的に学習に取り組んできた成果が発揮されていることを願っています。
今回のテスト結果一覧は、6月5日に配付する予定です。
南那須地区総体陸上競技大会
25日(土)、大桶運動公園にて地区総体陸上競技大会が行われました。
選手一人一人が練習してきた成果を発揮し、それぞれの競技に参加しました。
その結果、総合第2位、3学年優勝となりました。
保護者の皆様には朝早くから送迎等で大変お世話になりました。また、暑い中多くの方にご声援いただきありがとうございました。
たかみねハートフルタイム
本日、「たかみねハートフルタイム」を実施しました。
生徒会役員の放送による朗読を聴き、各教室ではワークシートに自分の考えをまとめます。
今回は、「自主・自立」について考えました。
たかみね学力向上チャレンジ
昨年まで「たかみね学力向上選手権」として実施していました「タブレット等を活用した基礎基本の問題演習」を、今年度は「たかみね学力向上チャレンジ」として実施することになりました。
本日の教科は「国語」でした。先週末にタブレットを持ち帰って家庭学習を行いました。
次回は、6月12日(水)に社会を行う予定です。
体育祭
天候にも恵まれ、本日体育祭を実施しました。
暑い中たくさんのご声援をいただきありがとうございました。
体育祭準備
明日の体育祭に向けて準備を行いました。
各係に分かれて、会場や用具準備、除草などを行いました。
明日は天候に恵まれ、暑くなる予報が出ています。熱中症対策をしながらご観覧いただけますようお願いします。
生徒総会
本日、生徒総会を開催しました。
髙野会長から今年の活動目標、各委員会より活動計画、予算が発表され承認されました。
生徒全員で、烏山中学校をさらに良くしていってほしいと思います。
環境整備奉仕活動①
日野町、滝、神長、宮原、大沢、野上上、野上下、野上第四、舟戸、野上台団地、あたご、金井地区の方に参加していただき、環境整備奉仕活動を行いました。おかげさまで体育祭に向けてきれいな環境が整いました。朝早くからありがとうございました。
次回は、向田、落合、見上、竹内、谷浅見、大桶、白久、上境、下境、大木須、小木須、横枕、小原沢地区の方による校内の環境整備になります。期日は、7月6日を予定していますので、よろしくお願いします。
職員紹介
本日から、英語の教師としてウェッセン晴美先生が着任されましたのでご紹介します。
生徒には、オンラインで生徒集会を開き、紹介しました。
よろしくお願いします。
2学年 東京見学旅行⑧
無事に到着しました。
1日お世話になりました。
生徒のお迎えよろしくお願いいたします。
2学年 東京見学旅行⑦
羽生SAで休憩しました。
16:40に羽生SAを出発しました。
2学年 東京見学旅行⑥
班別行動を無事に終え、これから中学校に帰ります。
1学年 見学旅行⑤
班別研修がスタートしました。
輪王寺にて。
1学年 見学旅行
富士屋観光センターにて昼食タイムです。
2学年 東京見学旅行⑤
班別活動の様子です。
1学年 見学旅行③
ハイキングの様子です。
1学年 見学旅行②
戦場ヶ原ハイキングが無事終了しました。
天候にも恵まれ日光の大自然を満喫できました。
2学年 東京見学旅行④
班別活動の様子です。
2学年 東京見学旅行③
上野恩賜公園に到着しました。
ここから班別行動になります。
2学年 東京見学旅行②
蓮田PAで休憩です。
1学年見学旅行
1学年も日光に向けて予定通り出発いたしました。
2学年 東京見学旅行①
おはようございます。
朝、早くから送迎等のご協力ありがとうございました。
出発式を終え、無事に出発しました。
修学旅行18
学校へ向かって東京を出発しました。
修学旅行17
予定通り、東海道新幹線に乗車して、京都から東京へ向かいました。
修学旅行16
これから北野天満宮で合格祈願の祈祷をします。
修学旅行15
クラス別活動です。
修学旅行14
3日間、お世話にたった旅館を後にして、クラス別の京都市内活動に出発です。
修学旅行13
3日目の朝を迎えました。
修学旅行12
夕飯です。全員、元気です。
修学旅行11
班別活動を終えて旅館に帰ってきました。少し疲れを見せる生徒もいますが、たくさんのお土産を抱え、楽しかったと笑顔です❤️
1年見学旅行事前指導
5月2日(木)に実施する見学旅行の事前指導を行いました。
学年主任からは、みんなが楽しむために気を付けなければならないポイントの話がありました。
教務主任からは、今回の見学旅行を通して地域の魅力と友達の良さを発見し、チームを作ってきてほしいとの話がありました。
また、旅行中の持ち物等の詳細については生徒がしおりを持ち帰りますので、そちらで確認してください。
1年生にとって思い出に残る、実り多き見学旅行になることを願っています。
修学旅行10
タクシーを利用した班別活動がスタートです。
修学旅行9
2日目の朝を迎えました。全員、元気です。
修学旅行8
本日の夕飯です。
修学旅行7
宿泊する旅館に到着しました。
修学旅行6
東大寺を見学中です。グループ毎に専門ガイドの説明を聞きながら見学しています。この後、班別自由活動となります。全員、元気です。
修学旅行5
法隆寺を見学中です。
修学旅行4
昼食タイムです。
修学旅行3
東京駅から新大阪駅へ出発しました。
修学旅行2
東京駅に向かって宇都宮駅を出発しました。全員、元気です。
修学旅行1
出発式を終え、宇都宮駅に向かって出発しました。