学校の様子
烏山中より1.25
今日は、3年生は最後の実力テストに、1,2年生は学力テストに臨みました。
どの学年も、学習のまとめとしてどれくらい学力が身に付いているのかを知るための大切なテストになります。
真剣にテストに臨む姿が見られました。
1年生 2年生 3年生
烏山中より1.23
今日は、3年生の土曜授業の最終日です。
授業の進捗状況はほぼ例年同様となり、教科によっては1.2年生の復習に取り組んでいました。3年生には進路の実現に向かって頑張ってほしいと思います。
1組 理科 2組 社会
3組 数学 4組 社会
理科の授業では「土の中の生き物」を探しに裏山へ
烏山中1.22
本日、三者懇談最終日となりました。保護者の皆様におかれましては、感染症の対策にご協力をいただき実施できましたこと感謝申し上げます。
さて、週末を迎え給食委員会では、配膳室の清掃と消毒を行いました。冷たい風の吹き込む配膳室で毎日活動に取り組む委員の皆さんに感謝いたします。
烏山中より1.19
市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症への差別・偏見防止バッジ」が配布されました。
生徒の皆さんが感染症に対する不安から陥りやすい差別や偏見等について適切な行動がとれるようにと配布されたものです。本校では指定カバンにつけ、「思いやり」と「やさしさ」をもって行動していくことを確認しました。
烏山中より1.14
本日から三者懇談が始まりました。各教室に手指の消毒や飛沫防止ガードを準備し、感染対策を講じた中で実施しています。3年生は進路関係を中心に、1.2年生は学年の振り返りと今後の学校生活について話をしました。
烏山中より1.12
今日は、朝から雪が降りました。、保護者の皆様には、スクールバスの遅延運行など大変ご迷惑をおかけしました。
一日中気温が上がらず、厳しい寒さでしたが、昼休みは外で体を動かす姿や図書室で読書をする姿が見られました。
2学期終業式12.25
本日、2学期の終業式を迎えました。
学校長式辞の中で、2学期を振り返り「自分を変えていこうと、大切な何かを学ぼうと頑張っていた人」を讃えました。生徒代表作文では「苦手なことにもチャレンジをしてよい経験をした」との発表があり、各クラスで耳を傾けました。健康に留意して、3学期も元気に登校してほしいと思います。
保護者の皆様、地域の方々には、これまでの本校教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
烏山中より12.21
本日は、24節気の1つである「冬至」。「かぼちゃを食べる」、「ゆず湯に入る」と話す生徒がたくさんいました。2学期も残り1週間、風邪の予防に努め、元気に過ごしたいと思います。
また、今日は木星と土星が約400年ぶりに「超大接近」をする様子を放課後希望する3年生が天体望遠鏡を使って観測しました。
烏山中より12.16
今日は、「たかみねタイム」があり、1年生でソーシャルスキルトレーニング(SST)が始まりました。
1回目のテーマは「自分の気持ちを伝えよう~適切な断り方ができる~」です。
断り方のポイントを学んで実践し、そのときの気持ちについて考えました。
烏山中より12.15
本日、令和3年度入学生の保護者を対象に中学校説明会を行いました。
学校長の挨拶の後、中学校の学習や生活の様子について担当から説明しました。
会場には、入学にあたっての準備物等を提示し、説明会終了後に保護者の方々が確認していました。