学校の様子

学校の様子

烏山中より3.1

 今月は、2年生が延期になっていた「立志式」を4日に実施します。また、3年生は、10日に「卒業式」を控えています。本番に向けて、各学年練習が始まり、緊張した様子で取り組んでいます。

 

 

3年生を送る会2.24

 本日、生徒会主催による「3年生を送る会」を行いました。

 生徒会長が開会のあいさつをした後、3年間の想い出が詰まった「スライドショー」を見たり、1,2年生の各クラスからのメッセージを聴いたりするなど、在校生の心のこもった温かいひとときを過ごすことができました。

  

烏山中より222

 今日の授業の様子です。

1年生は、「立体の体積と表面積」の求め方について、いろいろな方法を考えていました。2年生は保健体育の授業で「ネット型」の種目、ソフトテニスに取り組んでいます。3年生の理科では、環境問題についてグループごとにプレゼンテーションを行っています。

 

 

 

烏山中より2.15

 学習委員の企画で「家庭学習ノートコンテスト」を実施しています。

 3年生は、受験勉強はもちろんのこと、1・2年生は進路を意識した学力向上をめざして取り組んでいます。コンテストの審査項目は、学習の量だけではなく、内容の充実度やノートの工夫なども審査します。現在各クラスでは、充実したノートの紹介をして啓発に取り組んでいるところです。

 

烏山中より2.8

 3年生は、美術の時間に「卒業制作」に入りました。例年、卒業式のステージを彩る作品となり、今年は「モザイクアート」に挑戦しています。1cm四方の色紙を貼り付けていく作業はとても大変ですが、できあがりがとても楽しみです。

  

すこやか表彰式2.3

 本日、すこやか表彰式を行いました。

感染症予防対策からオンラインで行いました。2名の生徒が学力賞、体育賞を受賞し、川俣市長様、田代教育長様から表彰していただきました。これから益々の活躍を期待したいと思います。

  

烏山中より1.27

【 NIE活動(第2回) 】

 本日、第2回目のNIE活動を実施しました。新聞記事を読むことを通して。社会的事象への興味関心を高めることを目的として、実施しています。今回は特に「SDGsの17の目標」と関連づけて気になる記事を一つ選び、自分の考えをまとめました。

  

  

烏山中より1.24

 3年生は、最後の定期テストになる「学年末テスト」を実施しました。3年間の努力の成果が発揮されることを期待したいと思います。同時に1・2年生は、実力テストを実施しました。