学校の様子

学校の様子

烏山中より12.5

 3日(土)、烏山小学校PTAの方々と合同落ち葉掃きを行いました。

例年、この時期に行う行事で、安全に登下校するために通学路の落ち葉をきれいにします。部活動ごとに活動をしました。

   

烏山学講座12.1

 1年生の総合的な学習の時間に、烏山高校の生徒さんに来校してもらいました。

高校生による「烏山学」の発表を聞き質疑をするなど、高校生との交流をとおして、身近な人々や社会、自然に興味を

もつことができました。

   

   

和紙すき体験学習11.28

 2学年の総合的な学習の時間に「和紙すき体験学習」を行いました。

和紙で色紙を作り、できあがった色紙は立志式の「一文字宣言」に使用します。

それぞれの思いのこもった一枚。できあがりが楽しみです。

   

 

烏山中より11.17

 11月14日(月)、1年生の総合の学習の時間に「職業人講話」を行いました。

今年度は8名の講師をお迎えし、働く意義や仕事に対する考えなどの講話をいただき、職業に対する関心を高めることができました。

     

  

 

烏山中より11.9

 1年生の家庭科の授業で調理実習を行っています。

1年生は、栄養素について学習し、肉と野菜を使った「肉じゃが」づくりに取り組みました。

   

 

烏山中より11.8

 本日1年生は、歯科衛生士さんによる歯科指導を受けました。

 歯や口腔の健康に関心をもち積極的に歯の健康を維持するために、歯周病予防についての講話やフロスの使い方などを指導していただきました。

 

とちぎ未来大使「夢」講座11.7

 本日、ヴァイオリニストの前田みねり様を講師として、とちぎ未来大使「夢」講座を実施しました。

 ヴァイオリニストを目指すことになったエピソードや目標をもつことの大切さについて、実演をとおして生徒に伝えていただきました。生徒たちは、目の前で生の演奏を見ることができ、ヴァイオリンの美しい音色に聴き入りました。

 

校内持久走大会1年11.4

 本日は、校内持久走大会最終日、1年生の部です。

初めての持久走大会、保健体育の授業の中で走法や呼吸法を学び、ペース走を重ねてきました。

1年生らしく、最後まで元気に、一生懸命に走る姿が素晴らしかったです。