学校の様子
1学期末授業参観
7/5(水)第1学期の授業参観と学年PTAを行いました。
授業参観では、落ち着いた雰囲気で、グループでの話合いにも熱心に取り組む様子が見られました。
授業参観では、落ち着いた雰囲気で、グループでの話合いにも熱心に取り組む様子が見られました。
しもつけ新聞塾
7/4(火)下野新聞社の記者の方を講師に迎え、「しもつけ新聞塾」を行いました。新聞の見出しの付け方や5W1Hの使い方などを烏山中学校の記事(以前に出た実際のもの)などを利用して、学びました。
租税教室
7/3(月)氏家税務署の職員の方を講師に迎え、租税教室を開きました。税の種類や使われ方等を学び、納税者の義務や責任、権利等を改めて考える機会になりました。
消防夏季点検
7/2(日)大桶運動公園にて、消防団員による夏季点検が行われました。本校の少年消防隊24名も参加し、服装点検時の基本的な集団行動を立派に行いました。
わずかな練習期間でしたが、消防署員の指導を受け、気合いの入った集団行動でした。
わずかな練習期間でしたが、消防署員の指導を受け、気合いの入った集団行動でした。
総体陸上南那須地区大会
6/17(土)、大桶運動公園において、総体陸上の南那須地区大会が行われました。
5月の中旬から約1月、朝早くから練習をしてきた選手たちが自己の限界に挑戦し真剣に取り組んでいました。選手でない生徒も補助役員として立派にその責任を果たしており、大会運営に貢献していました。





5月の中旬から約1月、朝早くから練習をしてきた選手たちが自己の限界に挑戦し真剣に取り組んでいました。選手でない生徒も補助役員として立派にその責任を果たしており、大会運営に貢献していました。