学校の様子
烏山中より3.9
卒業式の準備が始まりました。式場は2年生、校舎内外の清掃は1年生が担当します。
今年度の卒業式も感染症の拡大防止対策として、卒業生とその保護者、一部の来賓の方のみ開催となります。
1,2年生は式には参加できませんが、お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて準備にとりかかっています。
烏山中より3.5
3年生は、昨日、県立高校一般選抜の事前指導を行い、当日の日程、持ち物等を確認しました。
また、本日は卒業式の学年練習を行いました。各教室に掲示してある「卒業カレンダー」もあと4日となり、いよいよ中学校生活も最後の1週間となります。
烏山中より3.4
本日は、学校薬剤師さんが来校し、環境衛生検査を行いました。空気の汚れを知る指標といわれる二酸化炭素の濃度と照度を測定しました。
生徒が安心して学校生活を送れるよう環境づくりに取り組んでいます。
烏山中より3.1
本日、学校支援ボランティアさんが3名来校し、新生徒会役員と懇談を行いました。
「よりより烏山中にするために」をテーマに、生徒会役員からこんな学校にしたいと意見を述べ、それに対して支援ボランティアと連携できることについて話合いをしました。今後の活動への方向性が見えてきて、とても有意義な時間となりました。学校支援ボランティアの方々、これからもよろしくお願いいたします。
烏山中より2.26
今日で2月も終わり、今年度もまとめの時期となってまいりました。同時に来年度の準備も進めているところです。
PTA本部役員会では、今年度の活動報告と来年度の計画について検討しました。
学校評議員会では、今年度の学校評価や次年度の改善策についてご意見をいただきました。よりよい学校運営のために貴重な時間となりました。