学校の様子

学校の様子

地区駅伝競走大会10.20

 地区駅伝競走大会が行われました。結果は、男女とも3位になりました。

夏休み後半から練習を始め、これまで約2ヶ月間練習に励んできました。最後まで頑張った3年生、応援してくださった保護者の皆様には感謝しております。ありがとうございました。

1・2年生には、来年もまた頑張ってほしいと思います。

  

 

烏山中より10.20

 今日は、「たかみねハートフルタイム」の日です。

たかみねハートフルタイムでは、全校一斉道徳を行います。生徒たちは、放送による朗読を聞き、その内容についての自分の考えや今後に生かせることなどをワークシートに記入をしていきます。

 

烏山中より10.17

 家庭科の授業の一環で「伝統衣服体験」を行いました。

地域連携コーディネーターの三森様のご紹介で小堀様を代表とする「街に賑わいを興す会」の皆様を講師に迎え、浴衣の着付けについて学びました。生徒たちは、講師の指導のもとに一人一人浴衣を身に付け、日本の衣文化の良さについて学習しました。

   

   

烏山中より10.12

 1年生の家庭科「包丁の使い方」の授業で、キュウリを使って練習をしました。

この後調理実習になります。肉や魚、野菜を使った実習です。1年生は、楽しみにしていました。

 

 

いちご一会とちぎ国体観戦10.9

 栃木県で42年ぶりに開催された「いちご一会とちぎ国体」のアーチェリーの試合を観戦してきました。

初めて全国レベルの大会を目にしたり、アーチェリーを体験したりして、生徒たちは興奮して学校に戻ってきました。

「本物を見る」ことで感動を味わうことができました。