学校の様子
歯科教室を実施
7月5日(木)午前中、1年生がクラス毎に、歯科衛生士の先生をお招きし、歯の病気や磨き方などについて説明を聞いたり、実際に歯磨きの体験をしたりしました。生徒は、興味を持って楽しく取り組んでいました。

租税教室を開催
7月2日(月)5校時、多目的ホールで、3年生が社会科の授業の一環として、県税事務所の方を講師にお招きし、租税教室を行いました。暑い日となりましたが、生徒は集中して授業に取り組んでいました。
少年消防隊 市点検に参加
7月1日(日)大桶運動公園で、市消防団夏季点検が行われましたが、本校の少年消防隊が参加し、立派な態度で服装点検を行いました。
授業参観、PTA研修会、学年PTAを開催
6月27日(水)午前中に自由授業参観、5校時目に全クラス一斉の授業参観を行いました。終了後、PTA研修の一環として、講師をお招きし「人権」についての研修を行いました。最後に、各学年ごとに、懇談会を行いました。お忙しい中、多くの皆様にお出でいただきありがとうございました。

総体地区陸上大会
6月17日(日)大桶運動公園で、雨の影響で一日遅れの大会となりましたが、南那須地区陸上競技大会が行われました。生徒は、それぞれの種目に全力で競技をしていました。また、開会式や閉会式、最後の片付けなどの態度もすばらしく、改めて、南那須中のよき雰囲気ができあがっていると感じました。結果の詳細については、後日学校だより等でお知らせします。



思春期ふれあい教室を実施
6月11・12日にかけて、3年生が技術家庭科の授業の一環として、クラス毎に赤ちゃんとふれあう活動を行いました。最初に全体で説明を受けたと、グループに分かれて赤ちゃんや母親と触れあいました。最初は、怖々と赤ちゃんを抱っこしていましたが、すぐに慣れ上手に対応していました。ご協力いただきましたお母様方、市関係者の皆様、大変ありがとうございました。


マリーゴールドを植えました
6月7日(木)放課後、生徒会の緑化委員が、校舎前の花壇にマリーゴールドを植えました。短い時間の中で、一生懸命作業をしていました。本校では、美しい学校づくりを進めています。これからも、みんなで協力し、花一杯の美しい学校にしていきたいと考えております。

生徒集会を実施
6月6日(水)、朝の朝会の時間に生徒集会を行いました。今日は、緑化委員会からの連絡で、緑の羽根の募金について、協力の依頼がありました。募金については、国の緑化活動に活用されるとともに、本校の緑化活動にも還元されることになります。ご協力よろしくお願いします。
人権講話
6月6日午後、多目的ホールで人権講話を行いました。始めに、人権擁護委員の方より、人権についてお話をいただきました。続いて、人権に関するDVDを視聴しました。この後、生徒は人権作文を書くことになっております。みんなが楽しい学校生活を送るためには、お互いの人権を守ることが大切です。相手の気持ちや立場を尊重できる、そんな雰囲気を作っていきたいものです。
表彰式を行いました
6月6日(水)朝会の時間に、春季各種大会の表彰式を行いました。表彰を受けた皆さん、おめでとうございました。また、残念ながら表彰までは届かなかった皆さん、夏の大会に向けて頑張って欲しいと思います。
避難訓練を実施
5月29日(火)6校時終了後、避難訓練を実施しました。地震の後、理科室から火災が発生したという想定でしたが、生徒は一斉放送で真剣に避難をしました。避難完了後、消防署員の方より、お話をいただきました。火災はいつ起きるかわかりません。ご家庭でも、火災の場合の避難について、話題に出していただければ幸いです。

新体力テストを実施
5月29日(火) 1・2校時目に3年生、2・3校時目に1年生、5・6校時に2年生が新体力テストを実施しました。暑い日となりましたが、生徒は一生懸命取り組んでいました。





体育祭終わる
5月26日(土)、多くの方々にお出でいただき、本校第4回目の体育祭を行いました。生徒は、今までの練習の成果を十分発揮することができたと思います。生徒一人一人の心に、今日の楽しい思い出が深く刻み込まれたことと思います。なお、終了後、テントの片付け等を率先してやっていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。





奉仕作業お世話になりました
5月13日(日)7時から、PTAの奉仕作業を行いました。バックネット裏の斜面の草刈りや、花壇の除草などを中心に行っていただきました。お陰様で、大変きれいになりました。ありがとうございました。

春季各種大会が終わる
5月11・12日にかけて、各会場で春季各種大会が行われました。結果については下記の通りですが、本校生徒として、みんなで協力しながら、すばらしい態度で試合に臨んでいました。結果の詳細については、学校だより等でお知らせします。
優勝:サッカー ソフトテニス男子 剣道
準優勝:ソフトテニス女子 野球
3位:卓球女子
4位:卓球男子

優勝:サッカー ソフトテニス男子 剣道
準優勝:ソフトテニス女子 野球
3位:卓球女子
4位:卓球男子
生徒総会
5月9日(水)午後、多目的ホールで生徒総会を行いました。総会では『笑顔 協力 尊重』というスローガンや平成29年度の決算報告、平成30年度の予算、活動計画等について話し合いが行われました。生徒会役員を中心に、活発な生徒会活動になることを期待しています。

マナーアップ教室
5月7日(月)朝、多目的ホールで生徒集会を開催しました。今日は、学校生活のきまりなどについて、生徒会役員などが寸劇を通して確認をしました。一人一人が学校生活のきまりを守り、みんなが充実した楽しい学校生活を送ることができればいいと思います。


2年見学旅行2
班別行動から全員が元気に上野に戻ってきました。今から、バスに乗って、学校に帰ります。
2年見学旅行
上野に到着しました。
修学旅行19
東京駅に到着です。予定通りです。
3日間の疲れも見せず、全員元気!
3日間の疲れも見せず、全員元気!