学校の様子

学校の様子

体育祭予行練習

 体育祭の予行練習を行いました。

 予行とは思えない、生徒の皆さんの全力で競技する姿に感動しました。

 学級の気持ちを一つにし、力を出し切り、最高の体育祭になることを願っています。

第1回PTA奉仕作業

 5月11日(土)に第1回のPTA奉仕作業を実施しました。68名の皆さんにお集まりいただき、校庭周辺の草刈りや花壇や植え込みの除草等を行いました。

 早朝より、ご参加ありがとうございました。

体育祭の練習2

 2校時に3年生、3校時に2年生、4校時に1年生が、体育祭の学年練習を行いました。綱引きやリレーなど、学年種目の練習を行いました。

 5校時は、全校生で行進やラジオ体操を行いました。生徒の皆さんは、強い日差しの中、大きな声を出して、一生懸命練習に励んでいました。

  

体育祭の練習1

  体育祭の全体練習で、南中ソーランの練習を行いました。生徒の元気な声が、きれいな青空にこだましていました。

  放課後は体育祭実行委員会を開催しました。実行委員長を中心に、準備等についての確認を行いました。       

                

生徒総会の準備

 明日、生徒総会が行われます。今日の昼休みに、生徒会役員が中心となり、会場準備を行いました。自主的に会場準備を手伝う生徒もたくさんおり、生徒同士、協力し合う姿をみて、とても嬉しく思いました。

     

昼休みの風景

 昼休みの校庭の様子です。校庭では、サッカーやバレーボールなどのボール遊びが人気です。

 また、国旗掲揚塔周辺のベンチで談笑する生徒の様子もみられ、短い昼休みを楽しく過ごしています。

修学旅行事前指導

 6校時の修学旅行事前指導では、しおりをもとに、日程や持ち物等、細部にわたり確認を行いました。

 たくさんのよい思い出とともに、充実した修学旅行になることを願っています。

   

強風と自転車

 今日は、朝からとても強い北風が吹き荒れています。

 自転車置き場の自転車が倒れて壊れたり、かごの小物が風に吹き飛ばされて、なくなったりしないように、先生方が、すべての自転車を倒しました。風が強いときは、自主的に倒して駐輪して大丈夫です。反射プレートなどが割れないよう工夫して駐輪してください。なお、北風の時は北側に自転車を倒すのがコツです。

  

学習状況調査を実施しました

 全国学力学習状況調査(3年生)、とちぎっ子学習状況調査(2年生)を実施しました。

 生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。 

 学校では、結果を分析し、生徒の学力向上に繋げていきます。   

    

授業参観、PTA総会、学年PTA

 今年度1回目の授業参観が行われました。

 たくさんの保護者の方が来校し、生徒は、緊張の中での授業参観となりました。

 PTA総会では、各議案について、会員の皆様から承認をいただきました。

 令和5年度の役員の皆様、ご多忙の折、本校のPTA活動に多大なるご支援を賜りまして、ありがとうございました。令和6年度の新役員の皆様、よろしくお願いいたします。  

   

交通安全教室

 交通安全教室を実施しました。

 今回は、自転車と歩行者の事故のとき、自転車の運転者にどのような責任が生じるのか、DVDを視聴しながら考えました。保護者の皆様方には、お子様の自転車保険の加入につきまして、再度ご確認いただければと思います。

第1回生徒会専門委員会

 今年度1回目の生徒会専門委員会が行われました。各委員会とも、組織づくりや活動計画などについての話し合いでした。

 生徒の皆さんは、主体的に話し合いを行いました。南中の委員会活動がいよいよスタートします。

離任式

本日(4月10日)、離任式が行われました。

お世話になった先生方から、大切で貴重なお話をいただきました。先生方との思い出を振り返るとともに、先生方一人一人の思いをしっかり心に刻んだ感動的な時間となりました。

入学式

 令和6年度の入学式が行われました。

 新入生の皆さんは、しっかりした態度で式に参加しました。

 たくさんの思い出とともに、実り多い中学校生活となることを願っています。

ワンチームでPTA

 奉仕作業やPTA広報委員会、学年PTA等、本校のPTA活動へのご協力ありがとうございました。

 また、PTA役員としてご活躍いただきました皆様に感謝を申し上げます。

 令和6年度の1回目の授業参観並びにPTA総会は4月17日(水)を予定しております。次年度もよろしくお願いいたします。

 なお、塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課による、PTA活動についてのお知らせ「ワンチームでPTA」を添付しましたのでご覧ください。

ワンチームでPTA.pdf

修了式

令和5年度修了式を実施しました。

第1学年、第2学年の課程を修了した証(あかし)として、校長先生から代表生徒に「修了証」が渡されました。 

校長先生からは、栗山英樹監督やチャールズ・ダーウィンの言葉を用いて、自分自身を「変化」させることの大切さについてお話がありました。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びる訳でもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。」

新年度における生徒一人一人の「変化」に期待しています。

卒業式

来賓、保護者の皆様に多数ご臨席をいただき、厳粛な雰囲気の中で卒業式を挙行いたしました。

64名の卒業生が凜とした姿で、この学び舎を巣立っていきました。

南那須中学校の卒業生としての誇りをもって、これからの道のりを力強く歩んで欲しいと思います。

ご卒業おめでとうございます。

[卒業生入場]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[卒業証書授与]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[学校長式辞]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[教育委員会お祝いの言葉]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[来賓祝辞]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[来賓紹介並びに祝電・祝詞披露]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[送辞・答辞]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[式歌・校歌]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[卒業生退場]