学校の様子
教員のための学力向上研修(国語)
市教育委員会主催の「教員のための学力向上研修(国語)」が開催されました。本校と烏山中学校の国語科の教師が一堂に会し、互いの授業を参観し合った後、授業についての話し合いをしました。「主体的」や「深い学び」をテーマとした話し合いが活発に行われました。また塩谷南那須教育事務所の加藤先生を指導者として招き、授業についての感想や、これからの授業作りに向けての助言をいただきました。
授業風景
生徒の授業中の様子です。
県中学校駅伝競走大会
那須野が原公園特設周回コースを会場に、県中学校駅伝競走大会が開催されました。南那須地区代表として出場した女子チームは、全員が力を出しきった素晴らしい走りを見せました。
ポプラとアメリカフウ
日々、秋の深まりを感じています。本校のポプラは葉がほとんど落ちて冬支度の様相です。またアメリカフウは色鮮やかに色づき、秋の季節を謳歌しているようです。
◆7月のポプラとアメリカフウ
◆現在のポプラとアメリカフウ
NIE教育
新聞紙を授業に活用して、生徒の思考力や判断力、表現力を高める活動を「NIE教育」と言います。全校生徒を対象として、国語科の時間に「NIE教育」を実践しました。生徒は、興味・感心を持った記事を切り抜き、要約をしたり感想をまとめたりしていました。