学校の様子

学校の様子

県新人陸上競技大会

 晴天の秋空の下、県新人陸上競技大会が行われました。

 選手の皆さんは、自己ベストを目指して、競技に臨みました。

 特設陸上部に参加し、自主的に練習を行う姿がとても素晴らしいと思いました。

3年学年集会

 3年生が登校後に学年集会を行いました。

 集会では、学年担当の先生一人一人から、創生祭での頑張りを労う話がありました。3年生の頑張りが、下級生にしっかり伝わり、学校全体が盛り上がる原動力となりました。

 「3年生のプライド」を強く感じた創生祭でした。3年生の皆さん、ありがとう。

 

創生祭

 今年の創生祭は、英語スピーチ、少年の主張、広島平和記念式典派遣の報告、3年生のダンス、合唱部・吹奏学部の演奏などの発表と合唱コンクールを行いました。

 本校の創生祭は、生徒会役員がリーダーとなり、生徒全員で作り上げてゆく、とても素晴らしい文化祭だと感じました。

 ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

全校合唱の練習

 明日の創生祭で全校合唱を行います。今日は、2回目の体育館練習を行いました。

 生徒会役員のアドバイスのもと、素晴らしい歌声を響かせていました。

 明日の創生祭をお楽しみに…。

情報モラル強化月間を実施します

 これから日が短くなるとともに、下校時刻が早まり、家庭で過ごす時間が増える季節になりました。生徒の皆さんが、スマホ等を使用する時間も増えることが予想されます。

 そこで、本校では、創生祭後の10月を情報モラル強化月間として、トラブルの未然防止と安全安心な学校生活を送るために、全校体制で情報モラルの指導を行います。

 具体的には…

・すべての学級で、道徳や学活の時間にSNSいじめ・被害に関する内容を扱ったり、正しい使い方について学習したりする

・外部講師を招いて、全校生を対象とした「情報モラル教室」を行う

・保護者の皆様に、資料を提示し、お子様との使い方の約束について再確認をお願いする 

 などを考えております。

 本日、生徒の皆さんには、プリントにて、保護者向け資料についてお知らせしました。下記のリンクからもご覧いただけますので、ご一読いただき、お時間のある時に「家庭のルール」につきまして、お子様とお話合いをしていただければと思います。

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/06/07/1371802_3.pdf

クラス合唱の練習(3年1組)

 3年1組の皆さんが、多目的ホールで合唱練習を行っていました。

 熱心に練習を行う姿が、歌声とともに心に響きました。

 創生祭まであと少しです。時間の許す限り、納得いくまで練習を行い「特別な気持ち」で心を満たしてほしいと思います。

2年生の理科

 2年生の理科では、人体模型を用いて、「ヒトのからだのつくりとはたらき」について学習していました。

 模型がとてもリアルで、生徒の皆さんからは、驚きの声が上がっていました。 

地区新人各種大会

 9月27日と28日に地区新人各種大会を行いました。

 新チームで臨むはじめての大会でしたので、緊張が見られましたが、それぞれが目標に向かって頑張りました。

 うまくできたことや、力が発揮できなかったことなど、大会の反省をこれからの練習に生かせたらいいですね。

 結果は、学校だよりに掲載しましたのでご覧ください。

 

全校合唱の練習(パート別)

 創生祭で全校合唱を行います。

 今日は、パート別の練習を行いました。3つのパートに分かれ、それぞれのリーダーが中心となり練習を進めました。

 生徒の皆さんは、リーダーのアドバイスをよく聞き、真剣に練習を行っていました。

クラス合唱の練習(1年2組)

 今日の昼休み、1年2組が多目的ホールで合唱の練習を行っていました。

 生徒の皆さん全員の眼差しが指揮者に集中し、一生懸命歌う姿が印象的でした。

 1年生は、初めての合唱コンクールです。緊張するかもしれませんが、練習の成果を十分に発揮し、素敵な歌声を響かせてほしいです。

2年生の家庭科

 2年生が家庭科の授業で「並ぬい」や「本返しぬい」を学習していました。

 「糸通し」、「玉結び」、「玉どめ」といった基本的な技能を前回までに学習し、今回は縫い方の学習です。生徒の皆さんは、指先を器用につかい、きれいに仕上げていました。

 指を刺さないように気を付けてくださいね。

合唱コンクール中間発表会(2年生)

 5時間目に、2年生が体育館で合唱コンクールの中間発表会を行いました。

 本番までは、まだ2週間ありますが、どの学級も素敵な歌声が響いており、学級で力を合わせて練習を重ねてきた様子を感じ取ることができました。

 学級で力を合わせて成し遂げた時に感じることができる「ことばにできない特別な気持ち」を、ぜひ、皆さんで味わってほしいと願っています。

クラス合唱の練習

 3年3組の皆さんが、昼休みにクラス合唱の練習を行っていました。生徒の皆さんが自主的に集まり、みんなで丸くなって仲良く歌っている姿を見て、とても微笑ましく思いました。

 創生祭まであと2週間と少しです。練習頑張ってくださいね。

明日の避難訓練で

 明日の避難訓練で、南那須消防隊が夏季点検の際に好評を得た服装点検の様子を全校生の前でお披露目します。

 活動をみて、1・2年生で新たに「やってみたい」と思った生徒は、遠慮なく先生に声をかけてくださいね。

新人大会に向けて

 お昼の放送では、新人大会に向けての決意発表が行われました。初日の今日は、剣道部の部長が目標などを話しました。

 1.2年生にとって初めての大会になります。緊張するかもしれませんが、練習の成果が十分発揮できるよう願っています。

広島平和式典派遣事業報告会

 14日(土)烏山公民館にて、8月5日から7日の広島平和式典派遣事業に参加した生徒による、事後報告会を行いました。

 生徒の皆さんは、平和への願いや思いを自分のことばでしっかり伝えました。参加いただいた市民の方々の心に響く報告会であったと思います。

(写真はリハーサルの様子です)

 

第2学習室

 2年3組となりの第2学習室には、高等学校や各種学校の案内が置いてあり、学校や入試についての情報も掲示してあります。1・2年生の時から、進路について考えることは大切なことです。時には、中学校卒業後の自分を思い描きながら、今、何が大切なのか、考えてみるといいと思います。第2学習室を有効に活用してくださいね。

特設駅伝部

 駅伝部の朝の自主練習が始まっています。

 特設駅伝部の募集を行ったところ、男女合わせて27名の応募がありました。多くの生徒が参加してくれてとても嬉しく思います。特設部活動は、より主体的な活動が求められる部なので、生徒の皆さんのやる気を感じています。

 駅伝練習は、自分への挑戦の連続で、苦しいこともあるかもしれませんが「続けることで達成感が得られる」を合言葉に、日々の練習を大切に頑張ってほしいと思っています。

 

認知症サポーター養成講座

 2年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。この講座は、認知症について正しく理解し、家族や地域のために、自分でできることや助け合い支え合う社会の大切さに気付くことをねらいとしています。

 生徒の皆さんは、市健康福祉課の方の話を聞いたり、県消費者連絡協議会那須烏山支部の方々の寸劇をみたりしながら、認知症についての理解を深めていました。

 

国語科研修会の実施

 今日の校内研修は、国語科のよりよい授業づくりについてです。

 授業づくりのポイントや、学力向上を目指す取り組み等について、2名の講師をお招きして研修会を開催しました。

 「わかる授業」「できる授業」「学び合う授業」を目指して、明日からの授業づくりに生かしてほしいと思います。

生徒集会

 今朝の集会は、給食委員会と福祉委員会からの発表でした。

 給食委員会からは、給食の準備、給食の片付け、給食を食べるときについての注意と、感謝の気持ちで食べることの大切さについての発表でした。

 福祉委員会からは、募金活動の結果報告と今後の活動計画についての発表でした。

 担当の生徒の皆さんは、発表を分担し、わかりやすく説明を行いました。なお、募金は体育祭時に保護者の皆様からもご協力いただきました。ありがとうございました。

食品安全ゼミナール

 1年生の家庭科で「食品安全ゼミナール」行いました。

 食品安全に関する正しい知識を身につけるために、講師を招いて、食品に対する食品添加物や残留農薬の考え方、食中毒の予防について、ご講話いただきました。

 クイズ形式やグループワークを取り入れて楽しく学ぶことができました。

創生祭スローガンについて

 生徒会では、各学級から創生祭のスローガン案を募集しました。昨日、執行部で次の3つに絞り込み、生徒アンケートにより決定となります。

 「一心響音」いっしんきょうおん

 「天歌夢奏」てんかむそう

 「奏声開花」そうせいかいか

どの案も、思いが込められていて素敵なスローガンですね。スローガンは明日決定になります。

(写真は昨年の創生祭です)

合唱練習始まる

  創生祭の合唱コンクールに向けて、練習が始まりました。

 練習は昼休みと帰りの会に音楽室と多目的ホールと体育館で行います。

 今日の昼休みは、多目的ホールで3年2組が練習を行いました。歌声と同時に気持ちも合わせて、素敵なハーモニーを響かせていました。

ワックス清掃

 天候の影響で、延期になっていたワックス清掃を行いました。

 ワックスがけは、机の出し入れをしたり、水拭きをしたりして大変ですが、生徒の皆さんは、協力して手際よく清掃を行っていました。

 また、ワックスがけの翌朝は、誰ともなく机が元どおりになっています。目立たないところで、みんなのために仕事をしてくれている生徒の姿を思うと嬉しくなります。

ふれあい交流学習

  2~4時間目まで、1年生が南那須特別支援学校を訪問しました。

 ボッチャなど、ゲームをとおして、楽しみながら交流を深めました。

 2回目の訪問も予定しています。交流学習をとおして、互いに理解し合うことの大切さを感じ取ってほしいと思います。

2学期の目標

 始業式から1週間が過ぎました。生徒の皆さんは、学校生活のリズムを少しずつ取り戻してきたようです。

 2年生教室前には、2学期の目標が掲示してあります。生徒の目標を紹介します。

知「自分の苦手な教科の復習をたくさんやる。それでも伸びなかったら、勉強方法を見直してみる」

徳「日ごろから、みんなで心を一つにして生活する」

体「部活動に真剣に取り組み、大会などで活躍できるようにする」

 自己の成長をしっかり見据えた、素晴らしい目標です。時々、廊下に掲示してある自分の目標を見て、目標に近づいているかどうか確認してくださいね。

学年集会

 三年生と一年生が学年集会を行いました。

 三年生は、「私の受験勉強」と題し今後何回かに分けて、先生方が、自身の体験を踏まえた効果的な学習法について、生徒に話をします。一回目の今日は、一番生徒の年齢に近い新採教員からの話です。先生からは、ワークを一つにしぼり何回も解き直すことや、やる気を保つために時には休息も必要など、具体的な学習方法についてお話がありました。

 一年生は、二学期の目標について確認しました。目標は三つあり「あいさつの花を咲かせよう」「自分で考えて動こう」「思い愛♡」です。三つとも大切な目標だと思います。意識して行動し、充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

 

特設合唱部の活動

 地区音楽祭に向けて、特設合唱部が練習をしています。

 和気あいあいとした雰囲気の中、真剣に声を合わせています。

 陸上、合唱、駅伝など、特設部(南那須中学校消防隊も含みます)は、参加する生徒の皆さんの主体性が大切であり、参加することにより、たくさんのよい思い出や、自身の力になると考えています。

 皆さんで、よりよい合唱につくり上げる気持ちをこれからも大切にして、練習頑張ってください。音楽祭を楽しみにしています。

少年の主張発表南那須地区大会

 昨日、少年の主張発表地区大会が開催されました。

 本校代表生徒は「その人らしさを見つめて」という題で、感情豊かでわかりやすく、素晴らしい声量で発表を行いました。堂々とした意見発表に大変感動しました。

 創生祭でも発表を行います。楽しみにしてくださいね。

実力テスト

 今日は、全学年で実力テストを実施しています。

 1年生は、初めての実力テストです。生徒の皆さんは、緊張した面持ちでテストに臨んでいました。

 今までの学習がどのくらい身についているか確認するよい機会です。後日、テストが返却されたとき、間違えた問題をしっかり解き直すことが大切だと思います。

救急救命講習

 昨日の放課後、教職員研修で救急救命講習を実施しました。

 那須烏山消防署より救急救命士3名をお招きし、心肺蘇生の手順やAEDの使い方、気道異物の除去等について講話と実技を行いました。

 救命処置が必要な状況は、いつ起こるかわかりません。万が一に備えて、先生方が真剣な表情で研修に臨んでいました。

 

第2学期始業式

 今日から、2学期のスタートです。

 生徒の皆さんの元気な声が校舎に響き渡り、学校が活気を取り戻して嬉しく思います。

 始業式では、代表生徒3名より、学習や部活動、創生祭に向けて頑張りたいなど、2学期に頑張りたいことについての発表がありました。

 2学期は1年の中で最も長い学期です。行事に前向きに取り組んだり、学習に励んだり、充実した学校生活が送れるよう願っています。

1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。

 感染症対策のため、リモートでの実施となりました。各学年の代表生徒の発表は、1学期をしっかり振り返り、2学期に向けて頑張ろうとする前向きな発表で、大変立派でした。

 2学期に、元気な皆さんとの再会を楽しみにしています。充実した夏休みを過ごしてくださいね。

 

習字

 書写の授業で習字を学習しています。

 1年生は「風」という字を練習していました。バランスのとりにくい字だと思いますが、先生の話をよく聞いて、真剣に筆を動かしていました。

学年集会

 今朝の学年集会は、1,2年生が合同で行いました。

 はじめに、学級役員は1学期の反省や2学期に頑張りたいことなどを発表しました。役員の生徒の皆さんは、自分のことばで1学期を振り返り、しっかりとした態度で発表することができました。

 

1-1 あいさつがよくできた。これからは、もっと、自信をもって発言できるようにしたい。

1-2 元気で明るく、仲良く学校生活を送れた。授業中の反応もよかった。これからは「切り替 

  え」をしっかりしたい。

2-1 優先順位を考えて行動していくことを大切にしていきたい。

2-2 行動が早くできた。学習への意欲を大切にしたい。創生祭に向けて、みんなで気持ちを一

  つにしていく。この気持ちを学習にもつなげていきたい。

2-3 学習に対する姿勢、特に、時間ではなく内容を改善していきたい。夏休み明けに実力テス

  トがあるので、夏休みの学習をしっかりする。

 

 この後、各学年主任から、夏休みの生活について大切な話がありました。生徒の皆さんは、集中して先生の話を聞いていました。

One School One Skill Program 事前学習会

 One School One Skill Programとは、各種技能競技大会に参加した選手の方を、学校へ講師としてお招きし、本物の技能をご披露いただいたり、ともに技能を体験したりすることで、技能の可能性に触れ、誰もが未来の担い手であることを学ぶ職業観教育プログラムです。

 本校卒業生の小林祥真さんが、国内の技能競技大会「業務用ITソフトウェア・ソリューションズ」部門で見事日本一となり、9月にフランスで行われる第47回技能五輪国際大会に出場することになりました。そこで、本校では、本プログラムをとおして小林祥真さんの応援を行い、生徒の皆さんに「技能の可能性」を感じとってもらう機会にしたいと考えました。

 今日は、本プログラムの講師の方4名をお招きし、事前学習会を実施しました。内容は、技能大会の説明や応援旗の作成、応援動画の撮影でした。9月の大会時には、現地からのライブ中継にて応援も可能とのことです。また、大会後の11月2日(土)、創立10周年記念行事の際に、小林祥真さんを本校にお招きして、ご講演をいただく予定です。

小林先輩、大会がんばってください!

 

県総体各種大会

 7月12日から15日にかけて行われた、サッカー、ソフトテニス、卓球、剣道の県大会に本校生徒が参加しました。

 すべての競技で、熱心にプレーしたり、応援を行ったりする生徒の皆さん、とても素晴らしかったです。3年生は最後の大会となりました。部活動をとおして学んだ大切なことや思い出を大切にして、これからの生活に生かしてほしいと思います。

 

租税教室

 昨日、県税事務所より講師をお招きし、3年生を対象に租税教室が行われました。

 租税教室は、生徒の皆さんに、税の大切さを学ぶ機会として毎年実施しています。

 生徒の皆さんは、熱心に講師の方々の話を聞き、税ついて学習していました。

生徒集会

 生徒集会は、広報委員会からのお知らせでした。

 お昼の放送は、献立の紹介や、リクエストに基づいて曲をかけています。今日は、広報委員の皆さんから、リクエストの方法について連絡がありました。

 いい音楽を聴きながら、給食がより楽しい時間になるといいですね。

清掃強調週間

 今日から17日まで、清掃強調週間です。

 清掃の時間が5分延長になり、1学期間にたまった汚れ落としをします。期間中は、毎日、通常清掃に加えてプラス1の清掃を行います。今日のプラス1は、教室清掃は窓ガラス拭き、トイレは便器磨き、昇降口は靴箱内清掃です。  

 写真は、3年2組教室内の清掃の様子です。生徒の皆さんは、熱心に清掃に取り組んでいました。

夏季点検

 南那須消防隊が、夏季点検に参加しました。規律のとれたしっかりとした行動と素晴らしい態度は、参加者の皆さんから大変好評で、お褒めのことばを多数いただきました。

七夕飾り

 昇降口に、学年ごとの七夕飾りが飾られています。

 この七夕飾りは、生徒会の皆さんが主となり、準備してくれました。生徒の皆さんの願い事は、自分のこと、家族のこと、みんなのこと、そして、世界中のことなど様々で、すべてがとても素敵な願い事です。

 七夕の由来を踏まえると、個人の欲望ではなく、習い事や勉強といった物事の上達、自分の努力で成し遂げられる夢や目標を願うのが本来の姿のようです。また、無病息災、家内安全や、織姫や天の川といった七夕にちなんだこと、和歌などもふさわしいとされているようです。興味ある方は、由来を調べてみてはいかがでしょうか。 

「みなさんの願い事が叶いますように」

実力テスト

 3年生は、今年度2回目の実力テストです。1月中までに、全部で7回の実力テストを実施します。自分の進路に向けての大切なテスト。生徒の皆さんは、入試本番のように、集中して取り組んでいました。学習の成果が十分発揮されることを願っています。

ネット時代の歩き方

 授業参観後に、親子講演会を実施しました。正しいインターネットの使い方や、けじめあるメディア利用を目的とした講話です。

 SNSでの文字のやり取りは、対面で話しているときのように、表情などで気持ちまで感じ取ることができないため、それぞれの状況によって相手の受け取り方が変わってきます。誤解を防ぐために、言葉を慎重に選ぶなど、注意が必要とのことでした。

 暑い中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

しっかり清掃2

 今日は、印刷室清掃の3年生を紹介します。

 汚れているところを積極的にみつけて、協力して掃除をしています。写真は、段ボール箱をつぶしてまとめたり、壁の汚れを落としたりしている様子です。とてもよく働き立派ですね。

しっかり清掃1

 本校の清掃活動は、たったの10分間です。しかし、この10分間は、とても大切な時間と考えています。生徒の皆さんは、短い時間ですが集中して清掃を行っています。

 今日は、多目的ホール清掃の2年生を紹介します。

 この日は、4人で広いホールを清掃していました。両手に雑巾をあてがい、正に「二刀流」で力いっぱい雑巾がけを行っていました。清掃の時間を大切にし、いつも熱心に汚れ落としを行う姿は素晴らしいと思います。

思春期教室

 助産師、看護師、保健師の3名の先生をお招きして、3年生が思春期教室を行いました。

 思春期教室は、

・自分自身を大切な存在として感じること

・正しい性知識を得て、性の尊さを感じ、自分の命と性について考えること

・男女の協力について理解し、性に関する自己決定ができるように育成すること

を目的としています。

 時間の最後に、出産シーンの動画を鑑賞しました。新しい命の産声が聞こえた感動的な場面では、涙ぐむ生徒も見られました。

 3名の先生方、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。

歯科衛生教室

 歯科衛生士の先生をお招きして、1年生が歯科衛生教室を行いました。

 「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」という願いの込められた8020運動について説明があり、虫歯や歯周病の予防のために、正しい歯ブラシの使い方の練習を行いました。歯科衛生教室で学んだことを忘れずに、毎食後の歯磨きを大切にしてほしいと思います。

生徒会本部の活動

 生徒会本部の活動を紹介します。

 生徒会室にて、行事や各委員会に関することについて話し合いを行っています。

 今日は、創立10周年記念行事について、校長と教頭から説明を受け、生徒会本部の皆さんとの協力について、確認しました。創立10周年記念行事についての概要については、学校だよりにてお知らせします。

南那須中学校少年消防隊

 未来の消防団員につながる南那須中学校少年消防隊の編制を行いました。

 消防団は、地域の安全安心を守る非常に重要な役割を果たしています。少年消防隊に参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。そして、7月7日(日)の夏季点検に向けて、練習頑張ってください。

期末テストが始まりました

 今日と明日、期末テストが行われます。

 1年生は、1時間目に国語のテストを行いました。写真は1年2組のテストの様子です。入学後の初めてのテストなので、緊張した面持ちで解答用紙に答えを書き込んでいました。学習の成果が最大限発揮できるよう願っています。

明日から期末テストです

 いよいよ明日から期末テストが始まります。

 1年生は、中学校に入って初めての定期テストになります。

 下の写真は、2時間目の1年1組の数学の授業の様子です。授業も残り15分、後半部分でしたが、生徒の皆さんは、集中してそれぞれの課題に熱心に取り組んでいました。

 今日も部活動なしで下校になります。明日のテストに向けて、家庭での学習も頑張ってください。

歯科検診

 6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」と言われています。

 また、6月は、歯の衛生月間となっており、本校でも、虫歯予防の標語やポスターなど、作品づくりをとおして、歯の健康について意識向上に取り組んできました。

 今日は、歯科検診日です。口腔ケアは健康を保つためにとても大切と言われています。虫歯等の異常がみられる場合は、早めの治療をお願いいたします。

地区総体各種大会(1日目)

 地区総体各種大会1日目が行われました。

 夏の日差しが降り注ぐ中、熱戦が繰り広げられました。各種目において僅差の試合が多く、最後まであきらめないで、全力でプレーする姿に大変感動しました。

 結果は、全日程が終了してから学校だよりにてお知らせします。

人権講話

 6校時に人権講話を行いました。

 動画をみたり、話し合いをしたりしながら、すべての人が生まれながらにもっている「人が社会の中で自由に考え、行動し、幸福に生きる権利」について考える貴重な時間となりました。

 人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

 

学力向上のために

 数学科を中心とした学力向上のために、週2回、学力向上推進リーダーが来校します。今日はさらに、学力向上コーディネーターをお招きして、1年1組で数学の研究授業を行い、その後、研修会を実施しました。1年1組の生徒の皆さんは、熱心に数学の課題に取り組んでいました。

地区総体各種大会に向けて

 6月14日、15日に地区総体各種大会が予定されています。

 運動部の3年生は、この大会が県大会につながる最後の大会になります。今日は水曜日ですが部活動実施日です。地区大会(文化部はコンクールなど)に向けて、各部とも、熱心に練習をしています。最高のコンデションで、精一杯、力を出し切れることを願っています。

女子ソフトテニス部男子ソフトテニス部サッカー部剣道部バスケットボール部卓球部野球部吹奏楽部デザイン部 

南那須中学校の位置

 南那須中学校の位置は、正確には、どのように表されるか知っていますか?

 南那須中学校には、下記の写真のとおり、きちんと測定された基準点があります。数値が刻まれた石板によると、南那須中は、北緯36°39’12’3834 東経140°05’41’4535 標高127.625mと記されています。この石板は、意外と身近なところにあります。興味がある人は探してみてくださいね。

小児生活習慣病予防健診を実施(2年生)

 子供の生活習慣病の予防のために、血圧測定と血液検査を実施しました。健診をとおして、生涯にわたる健康管理の基礎を築くこと目的としています。

 初めて血液採取を行う生徒もたくさんおり、まるでこの世の終わりかのような緊張した面持ちで、順番を待つ生徒が多く見られました。そんな生徒の皆さんには、「献血で牛乳瓶2本分血をとっても大丈夫なんだから。」や「針を刺すときにチクッとするだけだよ。」など、話をしました。

2年「短歌を楽しむ」の学習より

 2年生の国語の授業で「短歌を楽しむ」を学習しました。

 学習をもとに、生徒の皆さんが、一瞬感じた心の動きや、じっくり深めた自分の思いを短歌のリズムに乗せて表現しました。

 廊下に掲示してあるどの作品も、生徒の気持ちが伝わる素晴らしい作品です。その作品の中から5つ紹介します。5月中旬の学習でしたので、見学旅行や体育祭に関連した作品が多かったです。

 

先生が「腰がたかい」と何回も これも青春ソーラン練習

三連休なんの日なのかわからない けれどうれしい長い休日

二の二はね元気溢れる仲良しこよし 負けず嫌いが優勝目指す

ママと呼ぶ家族のような親友に 言われた一言我が娘達

友人と粘ってつかんだ大勝利 思い出ふえたテニスの試合

緑化委員会の活動

 緑化委員会では、花壇にマリーゴールドの苗の植え付けを行いました。緑化委員の生徒の皆さんが、協力して手際よく作業を行い、短時間でマリーゴールドの花壇が出来上がりました。

 これからの暑い夏に向けて、きれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。

整美委員会からのお知らせ

 今朝の生徒集会では、生徒会本部に引き続き、整美委員会からもお知らせがありました。内容は、清掃用具の補充についてです。普段の清掃時の困りごとについて約束を決めるなど、委員会でしっかり話し合い、内容をまとめて発表をしました。また、教室対抗「ごみゼロ選手権」についても連絡がありました。 

 

生徒会本部からのお知らせ

 今朝の生徒集会で、生徒会本部から「まなびPC」の使い方についてお知らせがありました。本部役員の皆さんが、分かりやすく説明した主な内容は、次のとおりです。

1 学校におけるルール

・休み時間等は、先生の指示で使用しましょう。

・読書の時間も電子図書として使えます。積極的に活用しましょう。

2 授業中のルール

・学習の目的に合った使い方をしましょう。

・使用すべきでない場面を適切に判断しましょう。

3 家庭におけるルール

・保護者との約束のもとで、適切に使用しましょう。

・使用する時間など、約束は、保護者とよく話し合って決めましょう。

・保管する際には、保護者の目の届くところに保管しましょう。

4 情報モラルに関するルール

・アカウントやパスワードの管理をしっかりしましょう。自分のアカウントを他の人に貸したり、使わせたりしてはいけません。

・人を傷つけたり、嫌な思いをさせたりする書き込みは、絶対にやめましょう。

・個人情報の流出に注意しましょう。

 

 eライブラリにログインすると、小学校からの復習ができます。まなびPCを家庭学習でも活用してほしいと思います。

 

新体力テスト

 日本では、国民の体力の現状を把握するために、毎年「体力・運動能力調査」が実施されています。この調査は1回目の東京オリンピックが行われた1964(昭和39)年以来、毎年実施され、「スポーツの日」にあわせて結果が公表されています。 
 この調査のために、学校では、1964年~1998(平成10)年までは「スポーツテスト」、1999(平成11)年以降は「新体力テスト」が実施されています。スポーツテストで行われていた「走り幅跳び」「懸垂腕屈伸」「垂直跳び」「背筋力」「伏臥上体そらし」「立位体前屈」「踏み台昇降運動」は、新体力テストでは行わず、「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」(持久走との選択)を新たな種目として行っています。

 本校でも、新体力テストを実施しています。今日の2時間目には、1年生が反復横跳びなどを熱心に行っていました。

図書委員会の活動

 図書委員会では、昼休みの図書室を開放し、図書の貸し出しを行っています。今日は、昼休みに、部活動等の集まりがあり、図書室を利用する生徒は少なめでした。図書委員の生徒は、書庫の整理も行っていました。

保健委員会の活動

 保健委員会では、「歯と口の標語」を全校生から募集しています。保健委員の生徒が、集まった標語の下書きをもとに、掲示する作品に清書をお願いしていました。作品は、後日掲示板等にてお知らせします。

給食委員会の活動

 給食委員会では、昼休みに配膳室で給食の片付けを行っています。今週は1年1組が当番です。  

 生徒の皆さんは、各学級から集まってくるワゴンに乗せられた食器をコンテナまで運んだり、ワゴンやパン箱の消毒、床の清掃を行ったりするなど、進んで働いていました。

外の部活動が雨で中止となりました

 雨天のため、外の部活動が中止になり、バスを待つ生徒が、図書室で静かに学習をしていました。

 これから、雷の季節を迎えます。本校では、朝の天気予報で下校時の発雷確率が高い場合は、一斉に部活動中止とし、休み時間等を短縮して下校時刻を早める場合があります。この場合は、なるべく早く一斉メールにてお知らせします。

 生徒の安全確保のため、急な下校時刻変更について、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

  

生活委員会の活動

 昼休みに生活委員会が自転車置き場の点検を行いました。「ヘルメットが荷台にしっかり結ばれているか」「自転車が所定の位置にきちんと起これているか」などを確認しました。

 整然と置かれている自転車は、いたずらをされにくいとも言われています。本校生徒の皆さんは、マナーを守って自転車置き場を利用できているようです。

南那須地区総体陸上競技大会が開催されました

 5月25日(土)那須烏山市大桶運動公園にて、南那須地区総体陸上競技大会が開催されました。参加した生徒の皆さんは、自己ベスト更新を目指して、それぞれの種目に全力で臨みました。

 準備や後片付けを、率先して行ったり、各校の先生方にきちんと挨拶をしたりするなど、態度面も素晴らしかったです。

生徒会専門委員会の活動(広報委員会)

  南那須中学校には、福祉 生活 整美 広報 体育 保健 給食 図書 緑化の9つの生徒会専門委員会があります。

 今日は、広報委員会の活動についてお知らせします。広報委員会の仕事の一つに給食時のお昼の放送があります。音楽をかけたり、給食の献立の内容についてアナウンスしたりしています。

  

授業の様子(3年生)

 3年生の授業の様子を紹介します。

1組は数学です。いろいろな因数分解の解き方の学習です。

2組は理科です。細胞のふえ方についての学習です。

3組は英語です。デジタル教科書を活用し、会話文の理解についての学習です。

 先生の話をよく聞き、熱心に学習に取り組んでいます。

授業の様子(2年生)

 2年生の授業の様子を紹介します。

 1組は、学級活動です。体育祭の振り返りやアンケートを記入していました。

 2組は、体育です。地区陸上競技大会に向けて陸上種目(リレー)を行いまいした。

 3組は、数学です。等式の変形を学習していました。

 どの学級も、集中して学習に取り組んでいました。

体育祭

 晴天の下、体育祭が実施されました。

 クラスの仲間が心を一つにし、それぞれの種目を全力で行いました。

 閉会式では、実行委員長が「あきらめないで努力することで達成感が得られる」と話しました。実行委員長のお話のとおり、つらい練習もあったかもしれませんが、達成感は、その努力の証です。

 学級で心を一つにして成し遂げた時に感じることができる「ことばにできない特別な気持ち」を大切にして、この体育祭で得た成功体験を、今後に生かしてほしいと思います。

授業の様子(1年生)

 1年生の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語です。デジタル教科書の動画をもとに、英文を作ったり、読んだりしています。1年2組は国語です。漢字確認テスト2に取り組んでいました。生徒の皆さんは、1組も2組も集中して授業に臨んでいました。

 5月中旬となりました。中学校生活に慣れると同時に、疲れが出てくる時期です。早めの就寝など、お子様の日々の基本的な生活習慣について、ご留意よろしくお願いいたします。

体育祭予行練習

 体育祭の予行練習を行いました。

 予行とは思えない、生徒の皆さんの全力で競技する姿に感動しました。

 学級の気持ちを一つにし、力を出し切り、最高の体育祭になることを願っています。

第1回PTA奉仕作業

 5月11日(土)に第1回のPTA奉仕作業を実施しました。68名の皆さんにお集まりいただき、校庭周辺の草刈りや花壇や植え込みの除草等を行いました。

 早朝より、ご参加ありがとうございました。

体育祭の練習2

 2校時に3年生、3校時に2年生、4校時に1年生が、体育祭の学年練習を行いました。綱引きやリレーなど、学年種目の練習を行いました。

 5校時は、全校生で行進やラジオ体操を行いました。生徒の皆さんは、強い日差しの中、大きな声を出して、一生懸命練習に励んでいました。

  

体育祭の練習1

  体育祭の全体練習で、南中ソーランの練習を行いました。生徒の元気な声が、きれいな青空にこだましていました。

  放課後は体育祭実行委員会を開催しました。実行委員長を中心に、準備等についての確認を行いました。       

                

生徒総会の準備

 明日、生徒総会が行われます。今日の昼休みに、生徒会役員が中心となり、会場準備を行いました。自主的に会場準備を手伝う生徒もたくさんおり、生徒同士、協力し合う姿をみて、とても嬉しく思いました。

     

昼休みの風景

 昼休みの校庭の様子です。校庭では、サッカーやバレーボールなどのボール遊びが人気です。

 また、国旗掲揚塔周辺のベンチで談笑する生徒の様子もみられ、短い昼休みを楽しく過ごしています。

修学旅行事前指導

 6校時の修学旅行事前指導では、しおりをもとに、日程や持ち物等、細部にわたり確認を行いました。

 たくさんのよい思い出とともに、充実した修学旅行になることを願っています。

   

強風と自転車

 今日は、朝からとても強い北風が吹き荒れています。

 自転車置き場の自転車が倒れて壊れたり、かごの小物が風に吹き飛ばされて、なくなったりしないように、先生方が、すべての自転車を倒しました。風が強いときは、自主的に倒して駐輪して大丈夫です。反射プレートなどが割れないよう工夫して駐輪してください。なお、北風の時は北側に自転車を倒すのがコツです。

  

学習状況調査を実施しました

 全国学力学習状況調査(3年生)、とちぎっ子学習状況調査(2年生)を実施しました。

 生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。 

 学校では、結果を分析し、生徒の学力向上に繋げていきます。   

    

授業参観、PTA総会、学年PTA

 今年度1回目の授業参観が行われました。

 たくさんの保護者の方が来校し、生徒は、緊張の中での授業参観となりました。

 PTA総会では、各議案について、会員の皆様から承認をいただきました。

 令和5年度の役員の皆様、ご多忙の折、本校のPTA活動に多大なるご支援を賜りまして、ありがとうございました。令和6年度の新役員の皆様、よろしくお願いいたします。  

   

交通安全教室

 交通安全教室を実施しました。

 今回は、自転車と歩行者の事故のとき、自転車の運転者にどのような責任が生じるのか、DVDを視聴しながら考えました。保護者の皆様方には、お子様の自転車保険の加入につきまして、再度ご確認いただければと思います。

第1回生徒会専門委員会

 今年度1回目の生徒会専門委員会が行われました。各委員会とも、組織づくりや活動計画などについての話し合いでした。

 生徒の皆さんは、主体的に話し合いを行いました。南中の委員会活動がいよいよスタートします。

離任式

本日(4月10日)、離任式が行われました。

お世話になった先生方から、大切で貴重なお話をいただきました。先生方との思い出を振り返るとともに、先生方一人一人の思いをしっかり心に刻んだ感動的な時間となりました。

入学式

 令和6年度の入学式が行われました。

 新入生の皆さんは、しっかりした態度で式に参加しました。

 たくさんの思い出とともに、実り多い中学校生活となることを願っています。

ワンチームでPTA

 奉仕作業やPTA広報委員会、学年PTA等、本校のPTA活動へのご協力ありがとうございました。

 また、PTA役員としてご活躍いただきました皆様に感謝を申し上げます。

 令和6年度の1回目の授業参観並びにPTA総会は4月17日(水)を予定しております。次年度もよろしくお願いいたします。

 なお、塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課による、PTA活動についてのお知らせ「ワンチームでPTA」を添付しましたのでご覧ください。

ワンチームでPTA.pdf

修了式

令和5年度修了式を実施しました。

第1学年、第2学年の課程を修了した証(あかし)として、校長先生から代表生徒に「修了証」が渡されました。 

校長先生からは、栗山英樹監督やチャールズ・ダーウィンの言葉を用いて、自分自身を「変化」させることの大切さについてお話がありました。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びる訳でもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。」

新年度における生徒一人一人の「変化」に期待しています。

卒業式

来賓、保護者の皆様に多数ご臨席をいただき、厳粛な雰囲気の中で卒業式を挙行いたしました。

64名の卒業生が凜とした姿で、この学び舎を巣立っていきました。

南那須中学校の卒業生としての誇りをもって、これからの道のりを力強く歩んで欲しいと思います。

ご卒業おめでとうございます。

[卒業生入場]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[卒業証書授与]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[学校長式辞]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[教育委員会お祝いの言葉]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[来賓祝辞]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[来賓紹介並びに祝電・祝詞披露]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[送辞・答辞]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[式歌・校歌]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[卒業生退場]