学校の様子
県新人陸上競技大会
晴天の秋空の下、県新人陸上競技大会が行われました。
選手の皆さんは、自己ベストを目指して、競技に臨みました。
特設陸上部に参加し、自主的に練習を行う姿がとても素晴らしいと思いました。
3年学年集会
3年生が登校後に学年集会を行いました。
集会では、学年担当の先生一人一人から、創生祭での頑張りを労う話がありました。3年生の頑張りが、下級生にしっかり伝わり、学校全体が盛り上がる原動力となりました。
「3年生のプライド」を強く感じた創生祭でした。3年生の皆さん、ありがとう。
創生祭
今年の創生祭は、英語スピーチ、少年の主張、広島平和記念式典派遣の報告、3年生のダンス、合唱部・吹奏学部の演奏などの発表と合唱コンクールを行いました。
本校の創生祭は、生徒会役員がリーダーとなり、生徒全員で作り上げてゆく、とても素晴らしい文化祭だと感じました。
ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
全校合唱の練習
明日の創生祭で全校合唱を行います。今日は、2回目の体育館練習を行いました。
生徒会役員のアドバイスのもと、素晴らしい歌声を響かせていました。
明日の創生祭をお楽しみに…。
情報モラル強化月間を実施します
これから日が短くなるとともに、下校時刻が早まり、家庭で過ごす時間が増える季節になりました。生徒の皆さんが、スマホ等を使用する時間も増えることが予想されます。
そこで、本校では、創生祭後の10月を情報モラル強化月間として、トラブルの未然防止と安全安心な学校生活を送るために、全校体制で情報モラルの指導を行います。
具体的には…
・すべての学級で、道徳や学活の時間にSNSいじめ・被害に関する内容を扱ったり、正しい使い方について学習したりする
・外部講師を招いて、全校生を対象とした「情報モラル教室」を行う
・保護者の皆様に、資料を提示し、お子様との使い方の約束について再確認をお願いする
などを考えております。
本日、生徒の皆さんには、プリントにて、保護者向け資料についてお知らせしました。下記のリンクからもご覧いただけますので、ご一読いただき、お時間のある時に「家庭のルール」につきまして、お子様とお話合いをしていただければと思います。
クラス合唱の練習(3年1組)
3年1組の皆さんが、多目的ホールで合唱練習を行っていました。
熱心に練習を行う姿が、歌声とともに心に響きました。
創生祭まであと少しです。時間の許す限り、納得いくまで練習を行い「特別な気持ち」で心を満たしてほしいと思います。
2年生の理科
2年生の理科では、人体模型を用いて、「ヒトのからだのつくりとはたらき」について学習していました。
模型がとてもリアルで、生徒の皆さんからは、驚きの声が上がっていました。
地区新人各種大会
9月27日と28日に地区新人各種大会を行いました。
新チームで臨むはじめての大会でしたので、緊張が見られましたが、それぞれが目標に向かって頑張りました。
うまくできたことや、力が発揮できなかったことなど、大会の反省をこれからの練習に生かせたらいいですね。
結果は、学校だよりに掲載しましたのでご覧ください。
全校合唱の練習(パート別)
創生祭で全校合唱を行います。
今日は、パート別の練習を行いました。3つのパートに分かれ、それぞれのリーダーが中心となり練習を進めました。
生徒の皆さんは、リーダーのアドバイスをよく聞き、真剣に練習を行っていました。
クラス合唱の練習(1年2組)
今日の昼休み、1年2組が多目的ホールで合唱の練習を行っていました。
生徒の皆さん全員の眼差しが指揮者に集中し、一生懸命歌う姿が印象的でした。
1年生は、初めての合唱コンクールです。緊張するかもしれませんが、練習の成果を十分に発揮し、素敵な歌声を響かせてほしいです。
2年生の家庭科
2年生が家庭科の授業で「並ぬい」や「本返しぬい」を学習していました。
「糸通し」、「玉結び」、「玉どめ」といった基本的な技能を前回までに学習し、今回は縫い方の学習です。生徒の皆さんは、指先を器用につかい、きれいに仕上げていました。
指を刺さないように気を付けてくださいね。
合唱コンクール中間発表会(2年生)
5時間目に、2年生が体育館で合唱コンクールの中間発表会を行いました。
本番までは、まだ2週間ありますが、どの学級も素敵な歌声が響いており、学級で力を合わせて練習を重ねてきた様子を感じ取ることができました。
学級で力を合わせて成し遂げた時に感じることができる「ことばにできない特別な気持ち」を、ぜひ、皆さんで味わってほしいと願っています。
クラス合唱の練習
3年3組の皆さんが、昼休みにクラス合唱の練習を行っていました。生徒の皆さんが自主的に集まり、みんなで丸くなって仲良く歌っている姿を見て、とても微笑ましく思いました。
創生祭まであと2週間と少しです。練習頑張ってくださいね。
明日の避難訓練で
明日の避難訓練で、南那須消防隊が夏季点検の際に好評を得た服装点検の様子を全校生の前でお披露目します。
活動をみて、1・2年生で新たに「やってみたい」と思った生徒は、遠慮なく先生に声をかけてくださいね。
新人大会に向けて
お昼の放送では、新人大会に向けての決意発表が行われました。初日の今日は、剣道部の部長が目標などを話しました。
1.2年生にとって初めての大会になります。緊張するかもしれませんが、練習の成果が十分発揮できるよう願っています。
広島平和式典派遣事業報告会
14日(土)烏山公民館にて、8月5日から7日の広島平和式典派遣事業に参加した生徒による、事後報告会を行いました。
生徒の皆さんは、平和への願いや思いを自分のことばでしっかり伝えました。参加いただいた市民の方々の心に響く報告会であったと思います。
(写真はリハーサルの様子です)
第2学習室
2年3組となりの第2学習室には、高等学校や各種学校の案内が置いてあり、学校や入試についての情報も掲示してあります。1・2年生の時から、進路について考えることは大切なことです。時には、中学校卒業後の自分を思い描きながら、今、何が大切なのか、考えてみるといいと思います。第2学習室を有効に活用してくださいね。
特設駅伝部
駅伝部の朝の自主練習が始まっています。
特設駅伝部の募集を行ったところ、男女合わせて27名の応募がありました。多くの生徒が参加してくれてとても嬉しく思います。特設部活動は、より主体的な活動が求められる部なので、生徒の皆さんのやる気を感じています。
駅伝練習は、自分への挑戦の連続で、苦しいこともあるかもしれませんが「続けることで達成感が得られる」を合言葉に、日々の練習を大切に頑張ってほしいと思っています。
認知症サポーター養成講座
2年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。この講座は、認知症について正しく理解し、家族や地域のために、自分でできることや助け合い支え合う社会の大切さに気付くことをねらいとしています。
生徒の皆さんは、市健康福祉課の方の話を聞いたり、県消費者連絡協議会那須烏山支部の方々の寸劇をみたりしながら、認知症についての理解を深めていました。
国語科研修会の実施
今日の校内研修は、国語科のよりよい授業づくりについてです。
授業づくりのポイントや、学力向上を目指す取り組み等について、2名の講師をお招きして研修会を開催しました。
「わかる授業」「できる授業」「学び合う授業」を目指して、明日からの授業づくりに生かしてほしいと思います。