学校の様子
生徒会専門委員会
生徒会専門委員会を実施しました。年間指導計画の確認をしたり、活動計画の細案を作成したりしながら、2学期からの活動について、委員長を中心に意欲的な話し合いが行われました。また「創生祭」に向けての準備も委員会毎に始まりました。
学校生活
第2学期がスタートして、3日目の朝を迎えました。生徒は少しずつ学校生活のリズムを取り戻し始めています。学年集会で2学期の行事や生活の約束事を確認したり、朝の読書活動に落ち着いて取り組んだりしています。
第2学期始業式
第2学期がスタートしました。始業式では、校長より「時に立ち止り、自分の普段の生活を振り返ってみることで、ややもすると見逃してしまっている、陰の部分にある多くの人々の支えに気付くこと」の大切さについて話がありました。また、各学年の生徒代表が「2学期の抱負」を発表しました。しっかりとした考えを持ち、前向きに努力していこうという思いが伝わる、素晴らしい内容でした。
那須烏山市「子ども議会」
本日(8月3日)、那須烏山市議場において「子ども議会」が開催されました。本校からは3年生の代表生徒3名が参加し、議長役を務めたり、「まち作り(創り)」についての質問を行いました。緊張した面持ちも見られましたが、自分の考えをしっかりと述べるなど、代表生徒として自覚とその役割を立派に果たしました。
栃木県総合体育大会各種大会2
本日は、県総体陸上競技大会の様子を紹介します。3年女子1500Mで7位入賞を果たしました。どの生徒も積極的なレース展開を見せるなど、物怖じすることなく最後まで精一杯頑張っていました。