学校の様子

学校の様子

第2学期始業式

本日より、第2学期が始まりました。始業式では、校長より、「想像力」を働かす習慣を持つことで、自分を高め、友達をより理解することにつなげて欲しいという話がありました。子供たち一人一人が、自信と大きな夢を持って、実りの秋、充実した2学期となることを、切に願っています。また、各学年の代表生徒が、夏休み中に頑張ったこと、2学期に努力したいことなどを発表しました。しっかりとした考えを持った素晴らしい発表とともに、意欲ある内容でした。

LEDライトへ

現在、市内小中学校では、校舎内並びに体育館の電灯をLEDライトに交換しています。本校でも、夏休み中に校舎内の電灯をすべてLEDライトに交換しました。本日は、体育館のライトを交換作業中です。光熱費の削減はもとより、今まで以上に教室が明るくなり、子供たちの学習環境の整備につながっています。

  

部活動1

本日もたいへん暑い日となっていますが、県総体各種大会や県吹奏楽コンクールに向けて、また3年生が引退した部では、1・2年生による新チームで練習に励んでいます。

  

  

終業式・表彰式

1学期終業式と表彰式を行いました。新型コロナウィルス感染症予防対策として、校内放送によって行いました。校長あいさつでは、子供たちのこれまでの努力、成果について称賛するとともに、有意義な夏休みとなるよう「思い出」をづくりをして欲しいと伝えました。また、各学年代表生徒による、1学期に努力したこと、夏休みに頑張りたいことの発表がありました。堂々とした立派な発表がなされました。

  

  

  

第2回学校運営協議会

学校関係者(校長、地域連携教員)、市教育委員会(学校教育課、生涯学習課)、保護者代表、地域住民代表、地域コーディネーターの皆様を迎え、第2回目の学校運営協議会が開催されました。「教職員の任用」や「学校運営」、「スクールバス」、「あいさつ」について、意見交換及び話し合いを行いました。

  

  

授業風景1

1学期も、本日を含めて残り2日となりました。夏休みの課題の確認や1学期に学習した内容の確認などに子供たちは、熱心に取り組んでいます。

  

  

「高校一日体験学習」の事前学習

3年生が「高校一日体験学習」の事前学習を行いました。体験学習の目的や意義、留意事項などを確認しました。「高校一日体験学習」は、3年生にとって、自分の進学先を決定するための大切な機会となります。どの生徒も真剣な眼差しで、事前学習に臨んでいました。